●講座・イベントの詳細
講座・イベント名 | ぴゅあ富士男女共同参画推進月間記念事業「戦後六十年、女たちはどんな途を歩いてきたでしょう」 |
---|---|
カテゴリー | ![]() ![]() |
開催日 | 平成17年6月18日(土)・6月19日(日)午後1時30分〜3時30分 |
開催場所 | 都留市中央3丁目9-3 |
開催会場 | ぴゅあ富士 山梨県立男女共同参画推進センター |
講座・イベントの概要 |
講師 元 山梨県立女子短期大学教授 米田佐代子さん
今年は戦後60年。この節目の年に、女性の歩みを振り返り、これからを考える連続2回講座です。 第1回 「憲法二十四条」誕生物語 ー戦後女性の暮らし、変わったものと変わらなかったもの 第2回 21世紀の女性がつくる「あたらしい世界」 ー女が「わたしを生きる」ことの意味 上記のテーマで、1回目は、新憲法の意義と二十四条の問題点を中心に、2回目は、「国際女性年」を中心に女性達が権利の実体化のために何をしてきたかをお話いただきます。 |
対象者 | どなたでも参加できます。 |
託児 | 対象未就学児。希望する方は3日前までにお申し込みください。 |
主催者 | ぴゅあ富士 |
申込方法 | 電話、FAX等 |
申込期間 | 当日受付可 |
申込先 | ぴゅあ富士 山梨県立男女共同参画推進センター
TEL 0554-45-1666 |
講座・イベント 案内 |
|
備考 |