●講座・イベントの詳細
| 講座・イベント名 | ◇日韓共同ワークショップ◇「私の信念を生きる 〜金子文子と朴烈の生き方について語り合う〜」 |
|---|---|
| カテゴリー | |
| 開催日 | 平成19年7月22日(日) |
| 開催場所 | 甲府市朝気1-2-2 |
| 開催会場 | 山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ総合 |
| 講座・イベントの概要 |
パートナーシップセミナー ◇日韓共同ワークショップ◇ 「私の信念を生きる 〜金子文子と朴烈の生き方について語り合う〜」 日時:平成19年7月22日(日)13:00〜17:00(受付:午前9:30〜) <第1部>「日本と韓国を結ぶ文子の生き方」 【コメンテーター】李文昌(イ・ムンチャン) <第2部>「金子文子・朴烈、日韓の未来」 【コメンテーター】韓国研究者、やまなし金子文子研究会会員 場所:山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ総合 2階・大研修室 内容:少女時代の一時期を、故郷の牧丘町杣口(現山梨市)で過ごした金子文子(1904〜1926)。夫の朴烈(1902〜1979)とともに、弱者の立場から自由や平等の尊さを訴える活動を展開しました。関東大震災の混乱のさなかで拘束されたのち、文子は22歳の若い命を自ら絶ち、朴烈は22年間の獄中生活を送りました。二人の活動と思想は、「日韓の架け橋」として両国で研究が進んでいます。 『二人の生き方から学ぶべきものは何か。 日韓の研究者が国境の枠を越えて語り合います!』 |
| 対象者 | 県民一般 |
| 託児 | なし |
| 主催者 | ぴゅあ総合 |
| 申込方法 | 下記申込先まで、電話かFAXで【居住市町村・氏名・電話番号】をお知らせ下さい |
| 申込期間 | 前日まで |
| 申込先 | 【下記、いずれにお申し込みいただいても構いません】 やまなし金子文子研究会事務局 TEL/FAX 055(252)1057 山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ総合 〒400-0862 甲府市朝気1-2-2 TEL 055-235-4171 FAX 055-235-1077 |
| 講座・イベント 案内 |
|
| 備考 |
