講座・イベントカレンダー

●講座・イベントの詳細

講座・イベント名 DV問題を考える講演・報告・ディスカッション「困難を抱える女性への支援-生きづらさを抱える女性への切れ目のない支援を考える-」
カテゴリー 心とからだ
男女共同参画
開催日 令和7年1月20日(月)13:30~16:00
開催場所 甲府市朝気1-2-2
開催会場 ぴゅあ総合 大研修室(視聴会場としてぴゅあ峡南・富士)
講座・イベントの概要 女性の多くは問題を抱えていてもそれが自分のせいではないかと考えています。家族の誰かについて相談することはできても、自分のことはなかなか語れません。まして自分が被害を受けていると自覚するには時間がかかるのが通常です。
DVや虐待、性暴力などの被害者であると自覚できるように援助することがもっとも大切なのです。長年のカウンセリング経験からその長いプロセスについて具体的にお話します。

◆13:30~14:40:基調講演「問題を抱えた女性からの相談の受け方について」
 講師 信田 さよ子 さん
(原宿カウンセリングセンター顧問・日本公認心理師協会会長)

◆14:50~16:00:報告・ディスカッション~まとめ
 報告① 内野 真理さん(甲斐市役所生活環境部市民活動支援課係長)
 報告② 二星星さん(女性シェアハウス管理人)※オンラインでの登壇
 報告③ 青柳 明美さん(女性の人権サポート・くろーばー代表)
 コーディネーター 佐藤 久子さん(県女性相談支援センター所長)
 アドバイザー 信田 さよ子さん


◆受講方法は以下の4つよりお選びいただけます。

①ぴゅあ総合会場で受講(会場:ぴゅあ総合大研修室)
②ぴゅあ峡南会場で受講(会場:ぴゅあ峡南交流室)
③ぴゅあ富士会場で受講(会場:ぴゅあ富士交流室)
④ご自宅等で受講(インターネットに接続できる環境)

講師の信田先生と報告者の皆さんは、「①ぴゅあ総合会場」にお越しになります。
講師による対面講義をご希望の方はぴゅあ総合会場をお選びください。
「②ぴゅあ峡南会場」「③ぴゅあ富士会場」「④ご自宅等」は、
ぴゅあ総合で行う対面講義のオンライン配信になりますので、
ご了承の上お申し込みください。
対象者 どなたでも参加できます(主な対象:県内市町村DV相談・女性支援の実務に関わる職員、県内民間支援団体のDV相談・女性支援スタッフ、配偶者暴力相談支援センター女性相談支援員、女性総合相談員、県内保健福祉事務所母子自立支援員、裁判所・警察等関係機関、人権擁護委員、関心のある一般の方)
託児 あり(無料・3日前までに要予約)
主催者 ぴゅあ総合
申込方法 電話・FAX・メール・二次元バーコードまたは直接窓口まで
申込期間 会場での受講は開催当日まで(但し、定員に達した場合は締め切ります)。ご自宅等で受講される方は1月15日まで。
申込先 山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ総合
〒400-0862 山梨県甲府市朝気1-2-2
TEL 055-235-4171 FAX 055-235-1077
E-mail:sogoevent@yamanashi-bunka.or.jp
講座・イベント
案内
三者共催DVシンポジウム「困難を抱える女性への支援」
備考  

ページ先頭へ