●講座・イベントの詳細
講座・イベント名 | 「災害に強い地域づくりに欠かせない男女共同参画の視点~言葉から実践へ、配慮から参画へ~」 |
---|---|
カテゴリー | ![]() ![]() |
開催日 | 2月15日(木曜日) |
開催場所 | 南部町福士2700-18 |
開催会場 | ぴゅあ峡南 交流室 |
講座・イベントの概要 |
講 師:池田恵子さん(静岡大学グローバル共創科学部、同防災総合センター教授) 定 員:20名(要事前申込) 持ち物:筆記用具 参加料:無料 東日本大震災以降、男女共同参画の視点による防災の施策が徐々に導入されてきました。しかし、実際に地域に根付いているでしょうか。避難所運営や地域防災組織のあり方などから、男女共同参画の視点による防災が、災害時に実際に効果を上げるために何が必要か考えます。 近年、大規模な災害が頻発しています。決して他人事と片付けず、自身のみならず自分たちで地域を守るという思いのもと、この講演に多くの皆さんがご参加いただけると幸いです。 なお、お申込みや詳しいことにつきましては、ぴゅあ峡南(TEL64-8012)までお願いします。 |
対象者 | 市町村男女共同参画推進委員・担当職員・市町村防災担当職員・民間活動団体スタッフ・地域で防災に関わる方・防災に関心がある方など |
託児 | あり |
主催者 | ぴゅあ峡南 |
申込方法 | 電話、FAX、メール |
申込期間 | 2月12日(月) |
申込先 | 〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士2700-18 山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ峡南 TEL0556-64-8012 FAX0556-64-8015 Email:pure-kyonan@yamanashi-bunka.or.jp |
講座・イベント 案内 |
「災害に強い地域づくりに欠かせない男女共同参画の視点」~言葉から実践へ、配慮から参画へ~ |
備考 |