●講座・イベントの詳細
講座・イベント名 | いのちの安全教育-ジェンダー平等・人権をベースに- |
---|---|
カテゴリー | ![]() ![]() |
開催日 | 2023年8月9日(水)10:00~12:00 |
開催場所 | 都留市中央3-9-3都留市ふるさと会館2階 |
開催会場 | 山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ富士 団体活動室 |
講座・イベントの概要 |
「生命(いのち)の安全教育」とは、生命の大切さや自分も相手も尊重し大切にすること、暴力の被害にあったときの適切な対応方法などについて発達段階に応じて身につけることを目指した教育で、文部科学省では今年度から全国の学校で実施することを推進しています。これは、子どもの性被害が増加しているという深刻な状況を受け、内閣府や法務省等が2020年に策定した「性犯罪・性暴力対策の強化方針」を受けた取組です。 本講座は、小・中・高等学校・支援学校の教職員の皆様を対象に「生命(いのち)の安全教育」に関する具体的な内容として、人権をベースにプライベートゾーンやSNS、デートDV 等の指導方法について学ぶ機会とします。子どもたちが「生命(いのち)を大切にする」「加害者にならない」「被害者にならない」「傍観者にならない」ように、皆で考えてみませんか。 |
対象者 | 小・中・高・特別支援学校教職員、教育関係者、子どもに関わる機会のある方等 |
託児 | なし |
主催者 | ぴゅあ富士 |
申込方法 | 電話・FAX・メールまたは直接窓口まで |
申込期間 | 開催前日まで(但し、定員に達した場合は締め切ります) |
申込先 | 山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ富士 〒402-0052 山梨県都留市中央3-9-3ふるさと会館2階(仮移転先) TEL 0554-45-1666 FAX 0554-45-1663 E-mail:pure-fuji@yamanashi-bunka.or.jp |
講座・イベント 案内 |
いのちの安全教育-ジェンダー平等・人権をベースに- |
備考 | ぴゅあ富士は現在、「都留市ふるさと会館2階」に仮移転中です。 本講座もそちらで開催しますので、お間違えのないようお願いいたします。 |