●講座・イベントの詳細
講座・イベント名 | DV被害者支援講座「DV被害の回復に向けて」 |
---|---|
カテゴリー | ![]() ![]() |
開催日 | 令和4年7月6日(水) |
開催場所 | 都留市中央3-9-3 |
開催会場 | 山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ富士 |
講座・イベントの概要 |
長引く新型コロナウイルス感染症の影響の下、DV被害者支援についてはさらなる支援強化が求められています。 女性保護施設の嘱託医の経験を有する精神科医であり、被害女性の相談や カウンセリングをおこなっている講師の経験をもとに、コロナ禍でのDV被害者の現状や、カウンセリングの実際、周りにいる人間にできる支援内容等についてお話を伺い、具体的な支援のあり方について学ぶ機会とします。 講師:野末 浩之 氏 (精神科医、公益財団法人横浜勤労福祉協会うしおだ診療所長) ①ぴゅあ富士会場で受講(会場:ぴゅあ富士大研修室)都留市中央3-9-3 ②ぴゅあ峡南会場で受講(会場:ぴゅあ峡南交流室)南部町福士2700-18 ③ご自宅等(インターネットに接続できる環境) |
対象者 | DV相談支援実務に関わる市町村職員、民間の相談支援団体、警察関係者、弁護士、人権擁護委員、DVに関心のある一般の方 |
託児 | あり(6か月~就学前まで)※3日前までに要予約 |
主催者 | ぴゅあ富士 |
申込方法 | 電話、FAX、メールのいずれかの方法(要事前申込) |
申込期間 | 定員になり次第締切 |
申込先 | 〒402-0052 山梨県都留市中央3-9-3 山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ富士 電話 0554-45-1666 FAX 0554-45-1663 メール pure-fuji@yamanashi-bunka.or.jp |
講座・イベント 案内 |
DV被害者支援講座「DV被害の回復にむけて」 |
備考 | 講師の野末先生は、いずれの会場にもいらっしゃいません。 オンラインでの講義となりますので、ご了承の上お申し込みください。 |