●講座・イベントの詳細
講座・イベント名 | 居場所を奪われた若者たち~子どもの権利から考える不登校~ |
---|---|
カテゴリー | ![]() ![]() |
開催日 | 2月20日(木) |
開催場所 | 甲府市酒折2-4-5 山梨学院キャンパス内 |
開催会場 | 山梨学院50周年記念館(クリスタルタワー)6階 山梨学院生涯学習センター講義室 |
講座・イベントの概要 |
令和元年度ぴゅあ総合普及啓発事業 学生の企画による学生のための男女共同参画講座 主催:山梨県立男女共同参画推進センター・ぴゅあ総合 共催:山梨学院生涯学習センター 企画原案:小林拓海さん(山梨学院大学法学部政治行政学科3年) 文部科学省の調査では、平成30年度の不登校の児童生徒数は、小学生が44,841人(前年度35,032人)、中学生が119,687人(前年度108,999人)となっており、児童の114人に1人・生徒の27人に1人が学校に通えない現状です。 この講座では、「子どもの権利」から不登校問題を捉えるとともに、いじめや虐待など、子どもを取り巻く諸問題や現状も含め、現在、支援活動を行う二団体からの活動報告等を交えながら、皆で一体となって考えたいと思います。 問題提起・コーディネーター:荒牧 重人 さん (山梨学院大学法学部教授) パネリスト:鈴木 正洋 さん(山梨不登校の子どもを持つ親たちの会「ぶどうの会」代表)、芦澤 郁哉 さん(NPO法人bond place 理事) |
対象者 | 小中学校に通う児童・生徒と保護者、教育関係者、教員を目指す若者、一般県民・50名(要事前申込) |
託児 | なし |
主催者 | ぴゅあ総合 |
申込方法 | TEL、FAX、MAIL |
申込期間 | 定員になり次第、締め切ります。 |
申込先 | 次のいずれかによりお申し込みください。 1.ぴゅあ総合まで、電話、MAIL、FAXで 2.山梨学院生涯学習センターまで、電話またはHP経由で |
講座・イベント 案内 |
居場所を奪われた若者たち |
備考 |