ページID:123505更新日:2025年11月17日

ここから本文です。

 山梨の文化財ガイド(データベース)考古資料

 

「山梨の文化財ガイド」ホームへ

 

 

KSC0048

県指定 有形文化財(考古資料)

 

ksc0048.png

ksc0048-2.png

実測図

 

 

  • 和歌刻書土器(わかこくしょどき)

令和7年10月27日指定

員数 1点

土師器 皿1点  口径11.7cm、底径6.0cm、器高2.6cm

所在地 甲州市塩山上於曽1085-1

所有者又は管理者 甲州市

 

 甲州市塩山のケカチ遺跡から発見されたもので、10世紀中葉の作と考えられる。

 甲斐型土器の皿に、31文字から成る和歌一首が刻書されており、内容は男女の別離に際して男が女に贈った歌であると見られている。

 和歌の表記に用いられている仮名字体は『古今和歌集』が編纂された905年ごろに成立したと考えられており、本資料は、都で成立して間もない仮名が、地方の甲斐国で和歌の表記に用いられたことを示す稀有な事例である。

 

 

 

 

 

このページのトップへ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790   ファクス番号:055(223)1793

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop