ページID:121722更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

 山梨の文化財ガイド(データベース)天然記念物

 

 

「山梨の文化財ガイド」ホームへ

 

 

 

 

 

 

NC0005

県指定 天然記念物

檜峰神社のコノハズク生息地

 

  • 檜峰神社のコノハズク生息地(ひみねじんじゃのこのはずくせいそくち )

 昭和33年6月19日指定

 所在地 笛吹市御坂町上黒駒5119

 所有者又は管理者 檜峯神社

 

 コノハズクはミミズクの一種で漂鳥として4月下旬頃出現する。コノハズクは夜の鳥で体色も地味で、ブッポウソウと共に幽すいな環境に住むため、かつては両方の鳴き声が間違えられたままでいた。昭和18年に中村幸雄氏が檜峰神社の境内においてブッポウソウと鳴くのはコノハズクであることを確かめた。

 

 

 

 

 

このページのトップへ

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790   ファクス番号:055(223)1793

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop