ページID:75490更新日:2016年12月20日

ここから本文です。

 山梨の文化財ガイド(データベース)工芸品

 

「山梨の文化財ガイドホームへ

  

KGA0001

国指定 国宝(工芸品)

小桜韋威鎧 兜、大袖付

  • 小桜韋威鎧 兜、大袖付(こざくらがわおどしよろい かぶと、おおそでつき)

昭和27年11月22日指定

所在地 甲州市塩山上於曽1054

所有者又は管理者 菅田天神社

 

楯を必要としないほど堅固な鎧という意味で、俗に「楯無鎧」といわれる鎧である。

甲斐源氏の祖新羅三郎義光が父頼義から伝えられ、以来、日の丸の旗とともに「御旗楯無」とよばれて、武田氏の惣領のしるしとして代々伝えられる鎧である。

天正10年(1582)、武田勝頼が田野(甲州市大和町)で自害し滅亡した時、勝頼は16歳の嫡男信勝に擐甲の礼(元服・鎧着の式)を陣中であげたあと、家臣は織田方の手にわたるのを恐れ、向嶽寺(甲州市上於曽)の庭に埋めたが、のち入国した徳川家康がこれを聞き、発掘させて当社に納めたと伝えられる。

鎧は伝えのように、鎧として一応の形を整えたもっとも初期の藤原時代のもので、この時代の鎧として現存するのは、ほかに厳島神社(広島)・大山祇神社(愛媛)・御岳神社(東京)などにわずか5領あるのみで、きわめて貴重な遺品である(いずれも国宝指定)。

小桜韋の名は、小桜の紋がびっしり施してある小札によって大袖や草摺が威されているところから生じた名称である。

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790   ファクス番号:055(223)1793

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop