ページID:120384発表日:2025年4月9日
ここから本文です。
県立考古博物館では曽根丘陵公園にてゴールデンウイーク恒例のイベント「風土記の丘・曽根丘陵公園こどもまつり」を開催いたします。
第36回「風土記の丘・曽根丘陵公園こどもまつり」
今回のイベントではおなじみの古代にちなんだ勾玉作りや火起こし体験をはじめ、クラフトづくり体験、曽根丘陵公園内の史跡を巡るクイズウォークラリーなど、沢山のアトラクションをご用意しております。また、原始古代の音色・縄文土器太鼓の演奏や警察犬による迫力満点のドッグショーも開催いたします。
今年のゴールデンウイークは、自然豊かな身近な公園で、ゆっくりと楽しい休日を過ごしませんか?皆様のご来場をお待ちしております。
詳しくは県立考古博物館のウェブページまたは山梨県曽根丘陵公園のホームページをご覧ください。
古代の火起こし体験
古代のアクセサリー・勾玉作り
古墳の土器にドキドキ!こーふん!!
午前9時~午後3時30分
体験チケットは下記の時間より当日の先着順にて配布いたします。(チケットが無くなり次第終了)
午前の部:9時~10時
午後の部:0時~1時
名称 | 山梨県曽根丘陵公園、風土記の丘研修センター |
---|---|
住所 | 甲府市下向山町1271 |
電話番号 | 055-266-5286 |
ファックス番号 | 055-266-5287 |
ホームページ | 風土記の丘研修センターのウェブページ |
5月3日・4日ともに、風土記の丘研修センターと考古博物館の間を無料シャトルバスが運行します(随時)。園内を移動の際はぜひご利用ください。
なお、考古博物館と風土記の丘研修センターを結ぶ曽根丘陵公園内の道路は管理道につき、一般の車両は通行できません。(徒歩での通行は可能です)
無料
軽食コーナー(キッチンカー)のご利用は有料です。
なお、体験イベントにご参加いただいた希望者には、当日に限り考古博物館の展示を無料でご観覧いただける観覧券をお渡しいたします。
体験チケットは15歳以下の子どもが対象です。(未就学児は体験できないアトラクションがあります)
5月3日・4日ともに下記の定員にて開催いたします。
勾玉作り体験:各回30名(3回開催、合計90名)
古代の火起こし体験:各回15組(6回開催、合計90組)
クラフト作り体験:各回30名(2回開催、合計60名)
史跡クイズウォークラリー:100組
古代米を土器で炊いて食べてみよう:100名
狩猟体験:1回につき5組(時間内に随時体験できます)
勾玉作り体験、古代の火起こし体験、クラフトづくり体験へのご参加にはチケットが必要です。
チケットは当日の先着順にて、風土記の丘研修センター前チケット配布所で配布いたします。(チケットが無くなり次第終了)
午前の部の配布:9時~10時
午後の部の配布:0時~1時
名称 | 山梨県立考古博物館 |
---|---|
住所 | 甲府市下曽根町923 |
所在地_全国地方公共団体コード | 山梨県 |
電話番号 | 055-266-3881 |
ファックス番号 | 055-266-3882 |
ホームページ | 山梨県立考古博物館のウェブページ |
共催
山梨県曽根丘陵公園指定管理者:富士観光開発・富士グリーンテックグループ、山梨県立考古博物館協力会、山梨県埋蔵文化財センター