トップ > 県政情報・統計 > 知事 > 開の国やまなし こんにちは。知事の長崎です。 > 施政方針 > 中部横断自動車道増穂以南の知事による現場視察

ページID:76207更新日:2016年11月30日

ここから本文です。

中部横断自動車道増穂以南の知事による現場視察

現場視察の経過

中部横断自動車道(新清水JCT~六郷IC間)については、平成28年11月22日に開催された連絡調整会議において、想定以上の脆い地盤でのトンネル掘削などの難工事に伴い、開通時期の1~2年の延期、及び新直轄区間における事業費の増額が示されたところです。

連絡調整会議で示された内容を踏まえ、知事は工事施工箇所の状況を確認するため、現場視察を行いました。

視察状況

 

大島第二トンネル視察写真

南部インターチェンジ視察写真

知事囲み取材

記者

今日、視察をされての感想はいかがでしょうか。

知事

難しい地形、土壌条件というシビアな環境の中で、対応していただいていることを改めて感じました。特に19のトンネル、41の橋梁ということで、地上の盛り土をする区間は25パーセント程しかないということでありますが、難工事にそれぞれの分野の専門家の皆様方が真摯に対応していただいていることは、甲府河川国道事務所の所長さんからもよく説明を受けました。平成29年度の完成からは1、2年先に伸びるということですが、その理由も自分なりに確認ができました。

記者

具体的にトンネル内と掘削土の処理場を御覧になりましたが、国土交通省からはどのような説明を受けたのでしょうか。

知事

(仮称)大島第二トンネルの状況を視察させていただきましたが、トンネル部分で想定以上に地盤が脆いということと、湧水が出て、なかなか工事が進まなかったということで、通常よりも厚いコンクリートを打ったり、長いボルトを埋め込んだりという対応を行い、今は工事が進んでいるとのことです。重金属のセレンの部分についても、下山を中心としたところで封じ込めの盛り土を使い、高速道路に生かしながら対応を進めることが工法的にも、場所的にも確保でき、これにより工事が今、進みつつあります。今年度中の増穂から六郷の間、平成30年度の六郷から下部温泉早川の間、1番の難関である下部温泉早川から南部の間が31年度という改定をした部分については、それぞれの目標を達成できるように最大限努力していただきたいというお話を、国土交通省に改めてさせていただきました。技術的、土壌的に工事が難しいことで、完成が少し先に完成が延びることは、逆に言えば、目標が明確になったと感じました。中部横断自動車道が完成した後、地域が良くなるように、県民のプラス、経済活動のプラスに活用できるように、市町村長の皆様方とも連携しながら、まちづくりを強力に進めていかなければならないということも改めて感じました。

記者

開通が伸びることは理解できるということですが、県の費用負担が増加することについてはいかがでしょうか。

知事

地方交付税や現行の制度の中で、県費としての負担を低減するということは仕組みの中で対応しなければなりません。また、国土交通省にも事業費全体のコスト縮減をしていただきたいということは、今日も要請したところです。全体の事業費を縮減していただくよう、引き続き要請は行っていかなければならないと考えています。

記者

改めて、今後、国土交通省と工期の短縮を含めて、要望したいところはどのようなものでしょうか。

知事

2つあります。安全・安心の信頼性の高い高速道路ネットワークとしての中部横断自動車道にしていただきたいということです。過去の大きな災害の事例をみても、高速道路がしっかりしている地域は復旧、復興が早期にできました。中部横断自動車道も災害に強い道路として対応していただかなければなりませんし、山梨県にとっては、50年、100年生きる社会資本の最も大きな要となる道路となりますから、完成が若干先に伸びても、しっかりとしたものにしていただきたいと思います。合わせて、県民の皆様方の大きな期待もありますので、工期の短縮や事業費の縮減を行っていただき、できる限り早期に全線開通ができるように、これからも事業主体である国土交通省、中日本高速道路株式会社の皆様にお願いをしていきたいと思っています。

 

以上

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

山梨県知事政策局広聴広報グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1336   ファクス番号:055(223)1525

山梨県県土整備部高速道路推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1690   ファクス番号:055(223)1693

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop