よくある質問
  
  統計調査課に寄せられるお問い合わせなどを元に、Q&Aを作成しました。
  データをお探しの際や、データをご覧になる際の参考としてお役立てください。

 ■ 人口に関すること
 ■ 労働・雇用に関すること
 ■ 経済に関すること
 ■ 産業に関すること
 ■ その他


 統計データFAQ(総務省統計図書館統計相談室)もご活用ください。

  人口に関すること
 

 Q1 山梨県の人口を調べていたら、「国勢調査人口」、「常住人口」、「住民基本台帳人口」など、いくつか種類が
   ありました。それぞれの違いを教えてください。


 A1 本県で行っている人口に関する主な調査についてまとめてみました。相違点などをご確認いただき、目的に
   あったデータをご覧ください。(表をクリックすると、各人口データのページに移動します。)
国勢調査人口    
推計人口(市町村別)推計人口(都道府県別)住民基本台帳人口(住基人口)高齢者人口外国人人口
 


 Q2 山梨県の年齢別人口を知りたい。


 A2 現在、「やまなしの統計」でご覧いただける年齢別人口は、国勢調査人口及び高齢者人口となっています。
   また、本県の常住人口調査では年齢別の推計は行っておりません。最新の年齢別人口をご覧になりたい場合
   は、総務省統計局の「都道府県別推計人口(年報)」または、総務省自治行政局の「住民基本台帳に基づく
   人口、人口動態及び世帯数
をご利用ください。



 Q3 常住人口調査の自然動態と、人口動態調査の自然動態はどう違うのですか?


 A3 調査の時点や、対象が異なります。



 
                                                        このページのトップへ戻る



 ■
労働・雇用に関すること


 
 Q1 山梨県の雇用者数や、失業者数、完全失業率などについて知りたい。

 
 A1 毎月の雇用者数、失業者数や、完全失業率などは、総務省が行っている労働力調査によって得られます。
   「やまなしの統計」では、これら労働力調査に関するデータは掲載していませんが、総務省統計局のホーム
   ページからデータをご覧いただけます。


 

 Q2 新規求人数や有効求人倍率など、山梨県の求人に関するデータはどこで手に入りますか?


 A2 「やまなしの統計」では、統計データバンク内にて「一般職業紹介状況」、「産業別新規求人状況」を掲載して
   います。データは山梨労働局によって毎月公表されていますが、当課では年に一回、12か月分をまとめて掲
   載しています。山梨労働局のホームページでは、最新月のデータが掲載されていますので、そちらも併せて
   ご覧ください。
   

                                                        このページのトップへ戻る



 ■
経済に関すること

 

 Q1 一人あたり県民所得とはどういうものですか?


 A1 一人あたり県民所得というと、個人の所得を表すものであると考えてしまうかもしれません。
   しかし、県民経済計算でいう「県民所得」には、県民の給与だけでなく、企業が得た所得(利益など)も
   含まれています。つまり「一人あたり県民所得」とは、県全体で得た所得を県の人口で割ったものであり、
   個人の給与水準を表すものではありません。   
   


 Q2 県内総生産などを見ると、「名目」「実質」といった言葉が出てくるのですが、違いは何ですか?


 A2 名目値は、その時点の価格で評価した値です。「その時点の価格」とは、私たちが現実に経済取引を行う上で
   の価格
を表します(商品の値段や、毎月の給与など)。つまり、今現在の経済状況を実感できる数値です。
    
    しかし、その時点の価格で評価する名目値だけであると、物価の変動は考慮されないことになります。
   そこで、名目値から、この変動を取り除いた値が、実質値と呼ばれるものです。

    
    違いをまとめると、名目値は「経済の規模を感じることのできる数値」であり、実質値は「名目値から物価の変
   動を取り除いた数値」です。また実質値は、物価の変動が取り除かれていることから、「異なる時点のデータを
   比較することのできる数値」でもあります。



 Q3 県民経済計算の数年度前の数値を見ているのですが、去年の公表時と今年の公表時で数値が変わっている
   のはなぜですか?


 A3 県民経済計算の数値は、様々な統計調査のデータに基づいて算出しています。
   これらの調査の中には、毎年行われる調査もあれば、国勢調査のように周期的に行われる調査もあり
   ます(周期調査)。
    このような周期調査のデータを使用する場合、調査のない年度は推計値を用います。そして、調査結果が
   公表されると、その新しいデータを使って過去の推計値を修正します。
    また、推計方法が改訂された場合などにも過去の数値を修正することがあります。

    このため、県民経済計算の数値をご利用の際には、過去の数値を見たい場合であっても、常に最新の
   公表値をご覧いただく必要があります。


                                                         このページのトップへ戻る 
     


 産業に関すること


 Q1 山梨県の貴金属製品の出荷額を知りたい。


 A1 貴金属製品など、本県の製造品出荷額等を調べたい場合には、「工業統計調査結果報告」をご覧ください。
   また、時系列のデータをお探しの際には、「やまなしの統計」の統計データバンク内にある「品目別工業統計」が
   便利です。出荷額の他にも、工業統計調査では、製造業に関する事業所数、従業者数を知ることができます。



 Q2 果物(ぶどう、ももなど)の収穫量について、都道府県別のデータはありますか?


 A2 全国(都道府県別)のデータについては、農林水産省所管の「作物統計」をご覧ください。
   また、山梨県の市町村別収穫量については、「やまなしの統計」の統計データバンク内に「市町村別作付面積・
   収穫量」として掲載しています。(ただし平成19年以降は水陸稲・麦のデータのみとなっていますので、
   ご注意ください 。)
      
 
                                                        このページのトップへ戻る



 ■ その他


 Q1 山梨県の統計に関する刊行物には、どんなものがありますか?また、どこで手に入りますか?


 A1 統計調査課では、各種調査結果の公表の際、報告書などをPDFやエクセル形式で提供しています。
   また、各種統計データを収集・編集して発行している刊行物については、こちらでご確認いただけます。
   これらの刊行物は、PDFやエクセル形式でご覧いただくことができますが、冊子をご要望の場合には当課または
   県民情報センターまでご連絡ください。



 Q2 観光に関する統計データを探しているのですが…


 A2 統計調査課では観光に関する調査は行っていませんが、県では「山梨県観光客動態調査」を実施しています。
   報告書に関しては県ホームページに掲載されていますが、「やまなしの統計」からも一部データをご覧いただけ
   ます。


 
                                                        このページのトップへ戻る 

やまなしの統計トップに戻る