平成22年度 山梨県常住人口調査結果報告
乙調査(社会移動理由別調査)

2.移動理由


目次
「主因者」と「主因者に伴う者」
男女別移動理由
年齢階級別移動理由
月別移動理由
全国ブロック別移動理由
移動理由の推移



 社会移動については、「主因者」としての移動と「主因者に伴う者」としての移動とに大別され、「主因者」としての移動理由は、就職、転勤、転業・転職などの職業的事由、就学・卒業、結婚・離婚などの縁組関係、住宅事情、交通事情などに分けられる。(表4参照)


「主因者」と「主因者に伴う者」

 移動者のうち、主因者が占める割合は、県内移動では68.9%、県外移動では78.6%となっている。
 主因者が占める割合を男女別にみると、県内移動では男79.9%、女58.4%、県外移動では男88.8%、女65.0%となっており、主因者のうちでの男女比は、県内移動では男56.7%、女43.3%、県外移動では男64.3%、女35.7%となっている。 (表5参照)

表4 移動理由別社会移動者数



表5 主因者及び主因者に伴う者の移動状況

男女別移動理由

  • 転入
     
    男の転入を理由別にみると、転勤が29.8%で最も多く、住宅事情20.3%、主因者に伴う移動15.5%が続いている。
      これに対して女の転入理由は、主因者に伴う移動が40.6%と最も多く、以下、縁組関係19.0%、住宅事情12.8%の順となっている。
     また、県外転入についてみると、男は、転勤の41.7%が最も多く、主因者に伴う移動が11.6%、住宅事情が9.8%の順となっており、女は、主因者に伴う移動が39.4%と最も多く、以下、縁組関係12.9%、転勤9.9%の順となっている。 (表6参照)

    表6 男女別移動理由別転入者数


  • 転出
     男の転出を理由別にみると、転入と同様に、転勤が29.4%で最も多く、住宅事情19.0%、主因者に伴う移動15.1%が続いている。
     これに対して女の転出理由も、転入と同様に、主因者に伴う移動が36.5%と最も多く、以下、縁組関係19.3%、住宅事情12.0%の順となっている。
     また、県外転出についてみると、男は、転勤40.8%、就職17.1%、主因者に伴う移動10.8%の順となっており、女は、主因者に伴う移動30.8%、就職15.1%、縁組関係13.9%の順となっている。 (表7参照)

    表7 男女別移動理由別転出者数


年齢階級別移動理由

 年齢階級別に移動理由をみると、県外移動については、それぞれの移動理由の占める割合は、各年齢階級の転入と転出でほぼ同じになっている。
 0〜14歳では、主因者に伴う移動がほとんどである(約96%)。
 15〜19歳では、就学・卒業がかなりの部分(67%前後)を占め、次に就職、転勤、転業・転職の職業的事由となっている。
 20歳から59歳までの各年齢階級では、職業的事由が4割から6割を占めて最も多く、次の事由としては、20〜24歳では就学・卒業、25〜29歳は縁組関係、30〜39、40〜49歳は主因者に伴う移動の割合がそれぞれ多くなっており、50〜59歳では住宅事情・交通事情及び主因者に伴う移動の割合が多くなっている。60歳以上では、住宅事情・交通事情の割合が4割近くになっている。
 県内移動については、0〜14歳では、県外移動と同様に、主因者に伴う移動が94.7%とほとんどを占めているが、15〜19歳では就業・卒業の割合は比較的低く、主因者に伴う移動の割合が約5割となっている。また、20歳から59歳までの各年齢階級では職業的事由の割合は2割程度と比較的低く、20〜24歳、25〜29歳、30〜39歳では縁組関係及び住宅事情・交通事情の割合がそれぞれ3割前後で上位を占め、40〜49歳、50〜59歳では住宅事情・交通事情の割合が最も多く4割を超えている。
(図1、第1表第2表参照)

図1 年齢階級・移動理由別移動者の割合

月別移動理由

  • 県内移動
     月別に移動理由をみると、県内移動では、ほぼ各月とも主因者に伴う移動、住宅事情、縁組関係の順で上位となっており、これらの移動が大きな割合(62.2%〜81.4%)を占めている。
     そのほかは、転勤の割合が3月(24.3%)、4月(13.9%)と高くなっている。
  • 県外転入
     県外からの転入は、各月で転勤及び主因者に伴う移動の割合が高くなっており、次に住宅事情及び縁組関係が平均して高くなっている。
     そのほかは、就学・卒業が4月(21.5%)、就職が3月(12.2%)と高くなっている。
  • 県外転出
     県外への転出は、転勤及び主因者に伴う移動が各月で上位となっている。
     そのほかは、就職が3月(28.5%)、4月(17.5%)、就学・卒業が1月(16.8%)と高くなっている。 (表8参照)

    表8 月別・移動理由別社会移動者数



全国ブロック別移動理由
 県外移動について、国外を除き全国を8ブロックに分けて移動理由をみると、転入転出とも、職業的事由、就学・卒業、主因者に伴う移動が上位で、3事由の合計がそれぞれ全体の7割〜8割程度を占めており、その中でも、転入では九州・沖縄の84.8%、中国の82.7%、転出では、東北の79.9%、北海道の77.1%が高い割合となっている。
 各ブロック別にみると、関東、中部では、住宅事情・交通事情による転入が高く、転出では中部、四国の縁組関係が高い割合となっている。
 東北は、就学・卒業による転入の割合がが高く、転出では北海道、四国が高い割合となっている。 (図2、表9第7表第8表参照)

図2 全国ブロック別・移動理由別移動者の割合

表9 全国ブロック別社会移動者数


 

移動理由の推移

  • 県内移動
     県内移動についてみると、就職、転勤、縁組関係、住宅事情の割合が若干増加し、転業・転職、交通事情、主因者に伴うは若干減少している。 (表10参照)

    表10 移動理由別県内移動者の推移<割合>



  • 県外移動
     県外移動についてみると、転入転出とも、交通事情の割合が若干減少し、転勤が増加している。 (表11、表12参照)

    表11 移動理由別県外移動者(転入)の推移<割合>



    表12 移動理由別県外移動者(転出)の推移<割合>


ページの先頭へ


常住人口調査トップページへ人口移動の推移|移動理由|年齢階級別構成 産業別構成
甲調査(推計人口調査)へ


やまなしの統計へ

過去3年間の統計データへ