平成17年国勢調査速報 結果の概要
山梨県の市町村別人口について
36市町村のうち、14市町村で増加し、22市町村で減少した。
増加した市町村は5市6町3村で、減少した市町村は7市8町7村であった。
増加数の多い市町村は、甲斐市(2,360人)、南アルプス市(1,956人)、富士河口湖町(1,348人)、韮崎市
(1,093人) などとなっている。
また、増加率の高い市町村は、富士河口湖町(6.0%)、昭和町(5.2%)、田富町(3.4%)、小淵沢町(3.4%)などと
なっている。
減少数の多い市町村では、大月市(△2,245人)、甲府市(△1,909人)、身延町(△1,688人) 、富士吉田市
(△1,518人)、上野原市(△1,171人)などとなっている。
また、減少率の高い市町村は、早川町(△11.8%)、芦川村(△11.7%)、丹波山村(△9.9%)、身延町(△9.4%)、
上九一色村(△7.2%)などとなっている。
市町村人口順位 (人)
順位
|
平成17年
|
平成12年
|
平成7年
|
1
|
甲府市 |
194,245
|
甲府市 |
196,154
|
甲府市 |
201,124
|
2
|
甲斐市 |
74,066
|
甲斐市 |
71,706
|
南アルプス市 |
67,504
|
3
|
南アルプス市 |
72,072
|
笛吹市 |
70,435
|
甲斐市 |
66,628
|
4
|
笛吹市 |
71,190
|
南アルプス市 |
70,116
|
笛吹市 |
66,188
|
5
|
富士吉田市 |
52,572
|
富士吉田市 |
54,090
|
富士吉田市 |
54,691
|
6
|
北杜市 |
42,169
|
北杜市 |
42,107
|
北杜市 |
41,621
|
7
|
山梨市 |
38,684
|
山梨市 |
39,797
|
山梨市 |
39,521
|
8
|
都留市 |
35,016
|
都留市 |
35,513
|
都留市 |
35,398
|
9
|
韮崎市 |
33,800
|
大月市 |
33,124
|
大月市 |
35,199
|
10
|
大月市 |
30,879
|
韮崎市 |
32,707
|
韮崎市 |
32,097
|
11
|
上野原市 |
28,986
|
上野原市 |
30,157
|
上野原市 |
30,248
|
12
|
塩山市 |
25,227
|
塩山市 |
26,126
|
塩山市 |
27,117
|
13
|
富士河口湖町 |
23,943
|
富士河口湖町 |
22,595
|
富士河口湖町 |
21,142
|
14
|
市川三郷町 |
17,939
|
市川三郷町 |
18,854
|
市川三郷町 |
19,885
|
15
|
田富町 |
17,267
|
身延町 |
18,021
|
身延町 |
19,570
|
16
|
昭和町 |
16,765
|
田富町 |
16,694
|
田富町 |
15,674
|
17
|
身延町 |
16,333
|
昭和町 |
15,937
|
昭和町 |
14,590
|
18
|
増穂町 |
13,110
|
増穂町 |
13,070
|
増穂町 |
13,019
|
19
|
玉穂町 |
10,787
|
南部町 |
10,863
|
南部町 |
11,437
|
20
|
南部町 |
10,254
|
玉穂町 |
10,443
|
玉穂町 |
9,460
|
21
|
勝沼町 |
9,201
|
勝沼町 |
9,258
|
勝沼町 |
8,967
|
22
|
忍野村 |
8,488
|
忍野村 |
8,367
|
忍野村 |
8,370
|
23
|
小淵沢町 |
5,976
|
小淵沢町 |
5,781
|
小淵沢町 |
5,697
|
24
|
中道町 |
5,505
|
中道町 |
5,556
|
山中湖村 |
5,296
|
25
|
山中湖村 |
5,438
|
山中湖村 |
5,274
|
中道町 |
5,269
|
26
|
西桂町 |
4,850
|
西桂町 |
4,910
|
西桂町 |
4,855
|
27
|
鰍沢町 |
4,294
|
鰍沢町 |
4,474
|
鰍沢町 |
4,610
|
28
|
豊富村 |
3,596
|
豊富村 |
3,632
|
豊富村 |
3,409
|
29
|
鳴沢村 |
2,958
|
鳴沢村 |
2,864
|
鳴沢村 |
2,784
|
30
|
道志村 |
2,051
|
道志村 |
2,087
|
道志村 |
2,153
|
31
|
早川町 |
1,534
|
早川町 |
1,740
|
早川町 |
1,977
|
32
|
上九一色村 |
1,521
|
上九一色村 |
1,639
|
大和村 |
1,962
|
33
|
大和村 |
1,496
|
大和村 |
1,541
|
上九一色村 |
1,779
|
34
|
小菅村 |
1,018
|
小菅村 |
1,084
|
小菅村 |
1,123
|
35
|
丹波山村 |
780
|
丹波山村 |
866
|
丹波山村 |
981
|
36
|
芦川村 |
521
|
芦川村 |
590
|
芦川村 |
651
|
※ 平成7・12年は、合併市町村で組み替え
市町村人口増加数順位 (人)
順位
|
平成17年
|
平成12年
|
1
|
甲斐市 |
2,360
|
甲斐市 |
5,078
|
2
|
南アルプス市 |
1,956
|
笛吹市 |
4,247
|
3
|
富士河口湖町 |
1,348
|
南アルプス市 |
2,612
|
4
|
韮崎市 |
1,093
|
富士河口湖町 |
1,453
|
5
|
昭和町 |
828
|
昭和町 |
1,347
|
6
|
笛吹市 |
755
|
田富町 |
1,020
|
7
|
田富町 |
573
|
玉穂町 |
983
|
8
|
玉穂町 |
344
|
韮崎市 |
610
|
9
|
小淵沢町 |
195
|
北杜市 |
486
|
10
|
山中湖村 |
164
|
勝沼町 |
291
|
11
|
忍野村 |
121
|
中道町 |
287
|
12
|
鳴沢村 |
94
|
山梨市 |
276
|
13
|
北杜市 |
62
|
豊富村 |
223
|
14
|
増穂町 |
40
|
都留市 |
115
|
15
|
豊富村 |
△36
|
小淵沢町 |
84
|
16
|
道志村 |
△36
|
鳴沢村 |
80
|
17
|
大和村 |
△45
|
西桂町 |
55
|
18
|
中道町 |
△51
|
増穂町 |
51
|
19
|
勝沼町 |
△57
|
忍野村 |
△3
|
20
|
西桂町 |
△60
|
山中湖村 |
△22
|
21
|
小菅村 |
△66
|
小菅村 |
△39
|
22
|
芦川村 |
△69
|
芦川村 |
△61
|
23
|
丹波山村 |
△86
|
道志村 |
△66
|
24
|
上九一色村 |
△118
|
上野原市 |
△91
|
25
|
鰍沢町 |
△180
|
丹波山村 |
△115
|
26
|
早川町 |
△206
|
鰍沢町 |
△136
|
27
|
都留市 |
△497
|
上九一色村 |
△140
|
28
|
南部町 |
△609
|
早川町 |
△237
|
29
|
塩山市 |
△899
|
大和村 |
△421
|
30
|
市川三郷町 |
△915
|
南部町 |
△574
|
31
|
山梨市 |
△1,113
|
富士吉田市 |
△601
|
32
|
上野原市 |
△1,171
|
塩山市 |
△991
|
33
|
富士吉田市 |
△1,518
|
市川三郷町 |
△1,031
|
34
|
身延町 |
△1,688
|
身延町 |
△1,549
|
35
|
甲府市 |
△1,909
|
大月市 |
△2,075
|
36
|
大月市 |
△2,245
|
甲府市 |
△4,970
|
※ 平成12年は、合併市町村で組み替え

市町村人口増加率順位 (%)
順位
|
平成17年
|
平成12年
|
1
|
富士河口湖町 |
6.0
|
玉穂町 |
10.4
|
2
|
昭和町 |
5.2
|
昭和町 |
9.2
|
3
|
田富町 |
3.4
|
甲斐市 |
7.6
|
4
|
小淵沢町 |
3.4
|
富士河口湖町 |
6.9
|
5
|
韮崎市 |
3.3
|
豊富村 |
6.5
|
6
|
玉穂町 |
3.3
|
田富町 |
6.5
|
7
|
甲斐市 |
3.3
|
笛吹市 |
6.4
|
8
|
鳴沢村 |
3.3
|
中道町 |
5.4
|
9
|
山中湖村 |
3.1
|
南アルプス市 |
3.9
|
10
|
南アルプス市 |
2.8
|
勝沼町 |
3.2
|
11
|
忍野村 |
1.4
|
鳴沢村 |
2.9
|
12
|
笛吹市 |
1.1
|
韮崎市 |
1.9
|
13
|
増穂町 |
0.3
|
小淵沢町 |
1.5
|
14
|
北杜市 |
0.1
|
北杜市 |
1.2
|
15
|
勝沼町 |
△0.6
|
西桂町 |
1.1
|
16
|
中道町 |
△0.9
|
山梨市 |
0.7
|
17
|
甲府市 |
△1.0
|
増穂町 |
0.4
|
18
|
豊富村 |
△1.0
|
都留市 |
0.3
|
19
|
西桂町 |
△1.2
|
忍野村 |
0.0
|
20
|
都留市 |
△1.4
|
上野原市 |
△0.3
|
21
|
道志村 |
△1.7
|
山中湖村 |
△0.4
|
22
|
山梨市 |
△2.8
|
富士吉田市 |
△1.1
|
23
|
富士吉田市 |
△2.8
|
甲府市 |
△2.5
|
24
|
大和村 |
△2.9
|
鰍沢町 |
△3.0
|
25
|
塩山市 |
△3.4
|
道志村 |
△3.1
|
26
|
上野原市 |
△3.9
|
小菅村 |
△3.5
|
27
|
鰍沢町 |
△4.0
|
塩山市 |
△3.7
|
28
|
市川三郷町 |
△4.9
|
南部町 |
△5.0
|
29
|
南部町 |
△5.6
|
市川三郷町 |
△5.2
|
30
|
小菅村 |
△6.1
|
大月市 |
△5.9
|
31
|
大月市 |
△6.8
|
上九一色村 |
△7.9
|
32
|
上九一色村 |
△7.2
|
身延町 |
△7.9
|
33
|
身延町 |
△9.4
|
芦川村 |
△9.4
|
34
|
丹波山村 |
△9.9
|
丹波山村 |
△11.7
|
35
|
芦川村 |
△11.7
|
早川町 |
△12.0
|
36
|
早川町 |
△11.8
|
大和村 |
△21.5
|
※ 平成12年は、合併市町村で組み替え

人口増減率区分別市町村数
区 分
|
平成17年
|
平成12年
|
増減数
|
人口増加市町村数 |
14
|
18
|
△4
|
人口減少市町村数 |
22
|
17
|
5
|
増
加
率
|
20%以上 |
0
|
0
|
0
|
15%〜20%未満 |
0
|
0
|
0
|
10%〜15%未満 |
0
|
1
|
△1
|
5%〜10%未満 |
2
|
7
|
△5
|
0%〜5%未満 |
12
|
10
|
2
|
増減なし |
0
|
1
|
△1
|
減
少
率
|
0%〜5%未満 |
14
|
8
|
6
|
5%〜10%未満 |
6
|
6
|
0
|
10%〜15%未満 |
2
|
2
|
0
|
15%〜20%未満 |
0
|
0
|
0
|
20%以上 |
0
|
1
|
△1
|

トップページ|利用上の注意|山梨県の人口及び世帯数について|山梨県の市町村別人口について
|市部、郡部別人口について
|