|
2024年(令和6年)
家計調査結果報告書-山梨県の家計-
家計調査・・・国民生活における家計収支の実態を把握し、国の経済政策・社会政策の立案のための基礎資料を得ることを目的とし、昭和21年から総務省が都道府県を通じて毎月実施している統計調査
2024年(令和6年)家計調査結果報告書-山梨県の家計-
2024年(令和6年)家計調査結果報告 (PDF6,085KB)
結果の概要
【家計収支の概要】
1.消費支出の概況 … 二人以上の世帯の家計
消費支出(1世帯当たり1か月平均)
全国 300,243円(前年比 +6,246円)
甲府市 306,041円(前年比 +8,326円)
2.収入の動向 … 二人以上の世帯のうち勤労者世帯の家計
実収入(1世帯当たり1か月平均)
全国 636,155円(前年比 +27,973円)
甲府市 586,011円(前年比 +92,210円)
3.家計収支のバランス … 二人以上の世帯のうち勤労者世帯の家計
黒字額(1世帯当たり1か月平均)
全国 197,432円(前年比 +21,519円)
甲府市 63,369円(前年比 +80,997円)
【貯蓄・負債の概要(二人以上の世帯)】
1.貯蓄現在高
全国 1,984万円(前年比 +80万円)
甲府市 1,778万円(前年比 +434万円)
2.負債現在高
全国 663万円(前年比 +8万円)
甲府市 702万円(前年比 +151万円)
3.貯蓄・負債現在高
二人以上の世帯の2022〜2024年平均を都道府県庁所在市等52都市と比較すると、甲府市の貯蓄現在高は39位、負債現在高は34位、貯蓄から負債を差し引いた額は38位。
【品目別年間支出金額の都道府県庁所在市等ランキング】
2022〜2024年平均二人以上の世帯の1世帯当たりのランキングは次のとおり。(全国52都市中の順位)。
甲府市が支出金額1位のもの(食料品以外)
火災・地震保険料、他の仕送り金
統計表
表1 二人以上の世帯 1世帯当たり1か月間の支出(全国・甲府・大月市)
表2 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 1世帯当たり1か月間の収入と支出(全国・甲府・ 大月市)
表3 単身世帯 1世帯当たり1か月間の支出(全国)
表4 単身世帯のうち勤労者世帯 1世帯当たり1か月間の収入と支出(全国)

|