トップ > 令和7年度「山梨県まちづくり功労者表彰」
ページID:122948更新日:2025年10月14日
ここから本文です。
県では、住環境の改善、地域の特性を生かしたうるおいと活力のあるまちづくりの推進などに顕著な功績のあった、市町村、民間の団体、個人の方々を表彰する「山梨県まちづくり功労者表彰」を昭和61年から実施しています。
今年度は、令和7年9月9日にベルクラシック甲府で開催された「住みよい県土建設週間表彰式」において「山梨県まちづくり功労者知事表彰」を行い、「笛吹市」、「株式会社タンザワHD」が受賞しました。
JR中央本線の石和温泉駅南側の約13haを施工区域として、昭和61年からまちづくり基本調査を開始し、平成4年に土地区画整理事業に着手しました。
本事業は、都市計画道路・区画道路・街区公園・駅前広場といった公共施設の整備や電線共同溝など景観に配慮した整備を行い、駅前の交通利便性の向上や用途に合った土地の利用促進が図られ、街並みに統一性とゆとりのある空間形成が実現され、まちづくりに貢献しました。
株式会社タンザワHDは、「甲州夢小路」(H25)、「小江戸甲府 花小路」(R7)を開業し、施設の運営管理を行っています。
「甲州夢小路」は、株式会社タンザワHDの単独事業(※)として、明治・大正・昭和初期の甲府城下町を再現した建築物群の整備を行い、「小江戸甲府 花小路」では、甲府城周辺公有地利活用事業の事業者として江戸時代の甲府の街並みを再現し、景観保全と賑わいを創出しました。
また、「小江戸甲府 花小路」では、市所有の文化交流施設「こうふ亀屋座」の運営にも参画する中で、マルシェを企画、開催するなど、文化の発信や地域交流を積極的に推進し、「舞鶴城公園」、「甲州夢小路」と一体化した取り組みによって、まちなか回帰と観光回遊に大きく貢献しています。
※株式会社タンザワとして実施