トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成28年度のご意見 > 南アルプス林道の管理について
更新日:2016年11月24日
ここから本文です。
南アルプスに釣りや登山でよく訪れる者ですが、先日の台風13号の接近により、南アルプス林道が通行止めになりました。
9月8日には台風は東北地方へ熱帯低気圧となり遠ざかり、9月9日は快晴となり芦安の駐車場には広河原へ向かおうとするお客さんが100人以上は待っていたと思います。 しかしながら、林道の通行止めは9時まで解除されませんでした。
これでは登山計画を大幅に変更するとか取り止めるしかない人たちも多くいたと思います。もしかしたら無理な行動により遭難や怪我などの事故の可能性も高くなるのではないでしょうか。
解除に向け緊急のシフトを組んで対応するなどはできないのでしょうか。公務なのですから、もっとユーザーのことを第一に考え行動する行政を期待しています。
南アルプスが大好きですから、今後ぜひ善処してください。宜しくお願い致します。
いただいた「南アルプス林道の管理」の件につきまして、治山林道課からお答えします。
台風による林道の通行止の解除につきましては、全線にわたり林道施設や斜面を点検し、倒木があればその処理と路面清掃などを行った上で、通行の安全を十分確認してから解除を実施しております。
先の台風13号においては、9月8日の午後9時頃まで降雨があり、翌日の早朝より全線にわたり安全確認を行った上で、解除を実施したものでありますが、南アルプス林道は路線が長いことから、細部の確認に時間を要したものであります。
南アルプス林道は急峻な地形を通る林道であるため、林道上部からの落石の危険性が高い林道です。今後とも、南アルプス林道をご利用される皆様にお待ちいただく時間をできるだけ短くしつつ、林道通行の安全管理を徹底して参りますので、御理解をお願いいたします。
受理日 | 2016年09月13日 |
---|---|
回答日 | 2016年09月20日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.