トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成28年度のご意見 > 広報印刷物配布のWeb化について
更新日:2016年9月9日
ここから本文です。
各市町村の広報印刷物配布を、Web化する事により、制作費用、印刷費用、紙や材料費などの費用削減、また、廃棄物の収集や処分などの費用削減、並びに、Co2削減などの環境改善を希望致します。
民間では、社内広報や給与明細のWeb化など、紙での配布が削減化傾向です。一部反対者には、Webのコピーを配布してましたが、時代の流れを次第に感じてか、Web化に賛同し直す人もいます。
各市町村の問題とせず、あえて、県が、リーダーシップをとり、山梨県全体の足並みを揃え、全国に先駈け、改善案の導入を実現して頂けます様に、何卒、宜しくご検討願います。
いただいた「広報印刷物配布のWeb化」の件につきまして、広聴広報課からお答えします。
県では県が行う広報活動をより一層充実したものとしていくため、毎年、「県の広報活動に関するアンケート調査」を実施し、県民の皆さんの意見等の把握に努めております。
この調査では、6割の方が「県からの情報の入手手段」として『県の広報誌』を挙げており、『県のホームページ』と答えた方は1割にとどまっています。
こうしたこともあり、県としては印刷物による広報は、県政情報を伝える手段として重要性が高いと考えており、これまでの各戸配布に加え、市町村窓口、公立図書館、コンビニエンスストア等にも広報誌を設置し、より多くの県民の方に情報が伝わるよう努めているところです。
これに加えて、インターネットに対応するため、県ホームページに広報誌を掲載し、パソコンやスマートフォン等でも閲覧できるようにするとともに、無料のスマートフォン用アプリをダウンロードすれば広報誌を読むことができるようにもするなど、幅広い県民の方に情報が届く仕組みづくりにも取り組んでおります。
今後も、県民への確実な県政情報の伝達を目指して、様々な媒体を活用した広報に取り組んで参ります。
今回は貴重な御意見をいただきありがとうございました。
受理日 | 2016年08月01日 |
---|---|
回答日 | 2016年08月08日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.