トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成28年度のご意見 > 県立こころの発達総合支援センターについて
更新日:2017年3月30日
ここから本文です。
娘に関する相談を「県立こころの発達総合支援センター」にて行いたいと希望しましたが、平日のみ開設とのこと。子供が学校を休んだり親が休暇を申請しないと相談できないという、大変不便な現状です。せめて一般の医療機関のように土曜日にも開設していただけないでしょうか。
いただいた「県立こころの発達総合支援センター」について、福祉保健部子育て支援課からお答えします。
こころの発達総合支援センターは、平成23年度に開設し、発達障害者支援センターとして診療・相談を行うとともに、地域支援、療育支援、市町村等担当者への研修や各種普及事業も行っております。
ご意見いただいた休館日については、センターの設置及び管理条例により日曜日、土曜日及び国民の祝日等と定めているところであります。ご意見をいただいているとおり、診療や相談を行う開館日については、利用される方々の利便性を考えますと、その諸事情に合わせてできるだけ多様であることが望ましいと思います。
しかしながら、センターでは、近年、特に相談及び診療が増加しており、現在、待機期間はそれぞれ3か月を超えていますが、現在の職員体制で土曜日の相談及び診療を行うことは、極めて困難な状況となっております。
こうした中、県では、昨年11月に子どもの心のケアに係る総合拠点(仮称)整備基本構想を策定しました。
今後、こころの発達総合支援センター、中央児童相談所、児童心理治療施設や特別支援学校を総合拠点として、一体的な整備に向け、施設の建設のほか運営体制について検討していきますので、その中で、ご意見いただいた点も含めて、新しいこころの発達総合支援センターの運営のあり方を検討していきます。
今後も利用者にとってよりよい施設運営を目指して一層努めて参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
受理日 | 2017年1月6日 |
---|---|
回答日 | 2017年1月16日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.