トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 令和元年度のご意見(上半期) > 富士湧水の里水族館のホームページの英語が酷すぎる
更新日:2019年12月11日
ここから本文です。
外国の友達に忍野八海に行くから近隣の観光情報がほしいと言われ、富士湧水の里水族館が良いと思い、そちらの英語のサイトを見せたところ、英語がめちゃくちゃで意味が分からないと言われました。英語くらい出来る人はいくらでもいるでしょう?観光客を増やそうとしているのですよね?まともな英語にしてほしい。
いただいた「ホームページの英語翻訳」の件につきまして、総合政策部広聴広報課からお答えいたします。
まず、このたび大変なご不便をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
山梨県では、今後も増加が見込まれる外国人観光客等の皆さまに対して、本県の魅力等の情報を発信していくことが重要であると考えています。
このため、県ホームページには英語のほか6カ国語の自動翻訳ソフトによる翻訳機能を持たせておりますが、自動翻訳ソフトであるため、●●様ご指摘のとおり、正しく理解できない部分が生じてしまうことが課題であると認識しております。
今後は、自動翻訳機能に合う日本語表記の方法について研究するとともに、ホームページの改修等にあわせて、翻訳の精度向上に努めて参ります。
なお、本県の観光情報につきましては、「富士の国やまなし観光ネット」を運用しており、こちらではネイティブによる翻訳がされておりますので、ご活用いただければ幸いです。
○「富士の国やまなし観光ネット」で富士湧水の里水族館に係る英語表記のページを表示させる方法
「富士の国やまなし観光ネット」>Englishを選択>ページ内検索で「fujiaquarium」と入力
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。
受理日 | 2019年06月10日 |
---|---|
回答日 | 2019年06月18日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.