トップ > アライグマ(特定外来生物)について
ページID:95950更新日:2024年9月19日
ここから本文です。
アライグマ及びカニクイアライグマ(以下「アライグマ」という。)は、北~中南米大陸を原産とする食肉目アライグマ科の哺乳類であり、ペットなどとして日本に輸入され、飼われていたものが逃げたり、捨てられたりして野生化しました。平成8年度の県内最初のアライグマ捕獲を皮切りに、その後、出没が繰り返され、県内への定着の可能性が顕在化しました。毛色は灰色から明るい茶褐色で尾に黒い輪を4~10本もっています。
近づくと噛みつかれたり引っかかれることがありますので、アライグマを目撃した場合は地元の市町村へ連絡してください。
本県は、「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号。以下「鳥獣保護管理法」という。)」に基づき、被害を発生させた個体の捕獲を中心とした被害対策を講じてきましたが、平成17年6月の「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(平成16年法律第78号。以下「外来生物法」という。)」の施行を受け、学識経験者、市町村、農業団体などの代表者とともに、計画的かつ総合的に被害対策を進めるため、山梨県アライグマ防除実施計画を策定しました。
第3期山梨県アライグマ防除実施計画(PDF:1,309KB)
本県では、山梨県アライグマ防除実施計画に基づきアライグマの防除対策を実施しています。
アライグマの捕獲は、箱わなを使用するため、鳥獣保護管理法に基づき、原則として「わな猟免許」保持者でないとできません。
しかし、山梨県アライグマ防除実施計画に基づき捕獲する場合に限り、県が開催する研修を受講し、捕獲を行う地域を所管する市町村での従事者登録により、免許非保持者であってもアライグマの捕獲に従事することができます。
研修会日程
日時:令和6年9月18日(水曜日)午後2時00分~
開催場所:山梨県立図書館1階イベントスペース(甲府市北口2丁目8-1)
受付期限:令和6年9月13日(金曜日)
(定員を上回りましたら、締切とさせていただく可能性がございます。)
講習内容
(1)山梨県におけるアライグマ対策の状況
(2)山梨県で捕獲されたアライグマの生態と生息状況
(3)アライグマの捜索と捕獲のポイント
(4)アライグマの捕獲対応と感染症対策について
受講申請は、自然共生推進課にお問い合わせください。
研修時間は、座学でおおむね2時間30分です。
この制度では、アライグマ以外の動物は捕獲できません。
研修会日程
日時:令和6年10月3日(木曜日)午後2時00分~
開催場所:山梨県立図書館1階イベントスペース(甲府市北口2丁目8-1)
受付期限:令和6年10月2日(水曜日)
(定員を上回りましたら、締切とさせていただく可能性がございます。)
講習内容
(1)山梨県におけるアライグマ対策の状況
(2)アライグマの捕獲対応と感染症対策について
(3)山梨県で捕獲されたアライグマの生態と生息状況
(4)アライグマの捜索と捕獲のポイント
受講申請は、自然共生推進課にお問い合わせください。
研修時間は、座学でおおむね2時間30分です。
この制度では、アライグマ以外の動物は捕獲できません。