トップ > まちづくり・環境 > 自然保護・森林保全 > 森林保全 > やまなしで過ごす「山の日」 > 令和7年度やまなしで過ごす「山の日」関連イベントについて
ページID:121272更新日:2025年10月23日
ここから本文です。
令和7年度やまなしで過ごす「山の日」に関連するイベント一覧です。山梨の山や自然の魅力を再発見できる催しが多数ございますので、ぜひお越しください。※掲載情報は令和7年10月22日時点の情報となります。最新情報は各施設のホームページ等にてご確認ください。リンクをクリックすると、各施設のホームページ(外部サイト)に移動します。
中北地域(甲府市、南アルプス市、韮崎市、北杜市)はこちら
峡東地域(笛吹市、山梨市)はこちら
峡南地域(早川町、富士川町)はこちら
富士・東部地域(上野原市、都留市、富士河口湖町、小菅村、西桂町)はこちら
センター周辺を散策しながら、八ヶ岳の自然の魅力や季節の見どころを、レンジャー(自然解説員)が楽しく解説します。
日時:毎週土日祝日に開催。
【土】14時~15時【日・祝】11時~12時
場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
(北杜市大泉町西井出石堂8240-1)
定員:15名
参加料金:なし
申込方法:電話、ホームページ
募集期間:随時受付
問い合わせ先:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
TEL:0551-48-2900 FAX:0551-48-2990
Email:fureai-c@keep.or.jp
森のしくみやどんぐりの種類等を学び、園内でどんぐり拾いをします。
日時:10月26日(日)9時30分~12時
場所:武田の杜(甲府市山宮町片山3371)
定員:30名
参加料金:なし
申込方法:電話、メール、ホームページ
募集期間:9月26日(金)~
(定員になり次第締め切り)
問い合わせ先:緑の相談所
TEL:055-276-2020 FAX:055-279-1312
山梨県に3つある山岳祭のうちの1つ木暮祭。「奥秩父」の名を世に広く知らしめた木暮理太郎の功績を顕彰する山岳祭です。色彩表現豊かな文章で、金峰山をはじめ多くの山々を綴った著書が有名です。午前中は横尾山(1,818m)の記念登山を実施します(別途ホームページ等で募集予定です)。カヤトの原の稜線歩きを楽しみ、山岳文化にふれてみましょう。
日時:10月26日(日) 14時~15時
場所:木暮理太郎碑前
(北杜市須玉町金山平 金山山荘の奥の台地)
定員:なし
参加料金:なし
申込方法:申込不要
問い合わせ先:日本山岳会山梨支部
事務局 古屋 TEL:090-4539-3059
木の実やドライフラワーなどを使い、素敵なリースを壁掛けにアレンジします。
日時:11月23日(日)
(午前の部)9時30分~12時
(午後の部)13時~15時30分
場所:県立武田の杜(甲府市山宮町片山3371)
定員:午前・午後共に12組(24名)
参加料金:なし
申込方法:電話
申込制限:小・中学生とその保護者
募集期間:10月23日(木)~
(定員になり次第締め切り)
問い合わせ先:県立武田の杜 TEL:055-251-8551
1年の締めくくりはおもちつき!おもちをついておいしく食べましょう。午後はしめ飾りなども作ってみよう。
日時:12月6日(土)
場所:県立武田の杜(甲府市片山3371)
定員:20名
参加料金:子ども一人参加2,500円/親子参加1組1,000円
申込方法:メール
募集期間:定員になり次第締め切り
問い合わせ先:森っこくらぶ
morikkoclub@gmail.com
寒い冬には手づくりみそを仕込みましょう。昨年の味噌を使ってほうとうづくりもしよう。
日時:令和8年1月17日(土)
場所:創作の森おびな(甲府市下帯那24)
定員:10名
参加料金:子ども・大人一人3,000円(味噌1kg込)
申込方法:メール
募集期間:定員になり次第締め切り
問い合わせ先:森っこくらぶ
morikkoclub@gmail.com
森の中に広がるくつろぎ空間で自然を感じながらの食や音楽、お買い物を楽しみませんか。キッチンカー、テント物販約30店舗出展予定!毎回テーマに合わせたクイズラリーもあるよ。
日時:10月26日(日)10時~15時
場所:山梨県森林公園 金川の森
(笛吹市一宮町国分1162-1)
問い合わせ先:山梨県森林公園 金川の森
TEL:0553-47-2805
FAX:0553-39-9821
森の力が心と体を癒すと聞いたことや感じられたことはありませんか。森林セラピーはそんな森の力を活かして医学的根拠に基づいた「森林浴効果」で健康維持・増進ができます。日頃のストレスを金川の森でリフレッシュしませんか。食材にこだわった森林セラピー弁当付き!
日時:10月27日(月)9時30分~13時30分
場所:山梨県森林公園 金川の森
(笛吹市一宮町国分1162-1)
定員:7名(最少催行人数2名)
参加料金:大人4,000円 子ども(15歳以下)2,000円
申込制限:小学生以上 ※小学生は保護者必須
申込方法:電話、サービスセンター窓口(どんぐりの森)
募集期間:受付中~10月25日(土)正午
定員になり次第締め切り
問い合わせ先:山梨県森林公園 金川の森
TEL:0553-47-2805
FAX:0553-39-9821
空飛ぶ不思議な生きもの、ムササビに会いに行こう!ムササビが夜の森に出かける瞬間を観察しましょう。日暮にムササビが怖がらないように静かに観察していると、巣穴から顔をのぞかせたり、木を登ったり、毛繕いをしたり、夜空を滑空したりと色々な行動を見せてくれます。目の前で次々に起こる行動は、きっと驚きの連続ですよ!
日時:7月12日(土)~10月30日(木)
開催地:早川町営南アルプス邑野鳥公園
(南巨摩郡早川町黒桂745)
定員:各日14名
参加料金:大人2,400円 小学生1,800円 幼児500円
申込制限:5歳以上
申込方法:電話、メール、ホームページ
募集期間:4月1日(火)~10月27日(月)
(定員になり次第締め切り)
問い合わせ先:南アルプス生態邑/ヘルシー美里
TEL:0556-48-2621
FAX:0556-48-2622
山梨県富士山レンジャーの活動紹介や、巡回業務の中で出会った美しい自然、動植物、そして不法投棄や富士山が抱える問題など、レンジャーが様々な視点から撮影した写真を展示します。
日時:5月3日(土)~令和8年3月29日(日)
場所:県内外各所
問い合わせ先:富士山ボランティアセンター
TEL:0555-20-9229
FAX:0555-72-4114
東京都との県境に位置する三頭山(標高1,531m)。雑木林をぬけると富士山や東京のビル群の眺望。
日時:11月15日(土)
場所:三頭山
定員:10名
参加料金:子ども一人3,000円/大人2,500円
申込制限:登山経験のある小学生以上
申込方法:メール
募集期間:定員になり次第締め切り
問い合わせ先:森っこくらぶ
morikkoclub@gmail.com
寒い冬、きれいな星空のもと冬キャンプ体験!竜ヶ岳に登ってダイヤモンド富士を見よう。
日時:12月13日(土)~14日(日)
場所:本栖湖キャンプ場
定員:10名
参加料金:子ども一人8,000円/大人一人5,000円
申込制限:年長児以上
申込方法:メール
募集期間:定員になり次第締め切り
問い合わせ先:森っこくらぶ
morikkoclub@gmail.com
新春登山は富士山の眺望抜群の三ツ峠山(標高1,785m)へ行きましょう。
日時:令和8年1月10日(土)
場所:三ツ峠山
定員:10名
参加料金:子ども一人3,000円/大人2,500円
申込方法:メール
募集期間:定員になり次第締め切り
問い合わせ先:森っこくらぶ
morikkoclub@gmail.com