山梨県警察 > 交通規制 > 生活道路における法定速度について

更新日:2025年8月15日

ここから本文です。

生活道路における法定速度について

生活道路における法定速度

改正道路交通法施行令の施行により、生活道路における自動車の法定速度が時速60キロメートから時速30キロメートルに引き下げられます。
(注記)ここでいう「生活道路」とは、主に地域住民の日常生活に利用されるような道路のことをいいます。

施行日

令和8年9月1日(火曜)

法定速度が時速60キロメートルのままの道路

下記の道路における自動車の法定速度は、引き続き、時速60キロメートルです。

  • 道路標識又は道路標示による中央線又は車両通行帯が設けられている一般道路
  • 道路の構造上又は柵その他の工作物により自動車の通行が往復の方向別に分離されている一般道路
  • 高速自動車国道のうち、本線車道並びにこれに接する加速車線及び減速車線以外のもの
  • 自動車専用道路

(注記)道路標識等により最高速度が指定されている道路では、その速度が最高速度となります。

ドライバーの皆様へ

最高速度規制は、交通の安全と円滑を図り、ドライバー、同乗者、歩行者、自転車の方々を守るために実施しているものです。
決められた速度の範囲内であっても、道路状況や天候等に応じて、安全な速度で運転するよう心掛けてください。

法定速度啓発ポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広報啓発ポスター(PDF:449KB)


 

お問い合わせ

山梨県警察本部交通規制課 
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)