更新日:2025年9月17日

ここから本文です。

山岳遭難ファイル(令和7年6月)

発生日

場所

態様

性別

年齢

負傷状況

概要

6日

金曜

秩父山系

(金峰山)

疲労

34歳

なし

縦走中、疲労により右足を痛めて行動不能になったことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

7日

土曜

南アルプス山系

(甲斐駒ヶ岳)

滑落

55歳

負傷

登山中、バランスを崩して滑落し、自力で登山道に戻るも、肋骨等を負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

7日

土曜

秩父山系

(乾徳山)

疲労 68歳 なし 下山中、足が攣って行動不能になったことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

12日

木曜

大菩薩・道志山系

(鶴寝山)

転倒

60歳

負傷

下山中、バランスを崩して転倒し、肩を負傷したことから救助要請。(地上救助隊が救助)

13日

金曜

大菩薩・道志山系

(鹿倉山)

道迷い

64歳

なし

渓流釣り中、地理不案内により道に迷い行動不能になったことから救助要請。(地上救助隊が救助)

13日

金曜

大菩薩・道志山系

(笹子雁ヶ腹摺山)

道迷い

87歳

82歳

負傷

なし

下山中、踏み跡につられて下ったことで道に迷い、急斜面のトラバースで1名が滑落し、2名とも行動不能になったことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

18日

水曜

南アルプス山系

(高谷山)

道迷い 77歳 なし 下山中、地理不案内により道に迷い行動不能になったことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

18日

水曜

秩父山系

(東沢渓谷)

転倒

28歳

負傷

沢登り中、足を滑らせて転倒し左足を負傷。自力で移動し、ビバークして救助を待っていたところを捜索中の救助隊員が捜索2日目に発見。(県警ヘリ「はやて」及び地上救助隊が救助)

20日

金曜

秩父山系

(西沢渓谷)

疲労

62歳

なし

ハイキング中、両足が攣って行動不能になったことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

21日

土曜

秩父山系

(瑞牆山)

転倒

36歳

負傷

下山中、バランスを崩して転倒し、腰部等を負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

21日

土曜

大菩薩・道志山系

(滝子山)

発病

59歳

なし

下山中、熱中症により行動不能になったことから救助要請。(地上救助隊が救助)

21日

土曜

大菩薩・道志山系

(倉岳山)

道迷い

59歳

61歳

なし

なし

下山中、道に迷い足場が悪くて行動不能になったことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

21日

土曜

大菩薩・道志山系

(本社ヶ丸)

転倒 56歳 負傷 下山中、足を滑らせて転倒し、右足を負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

21日

土曜

大菩薩・道志山系

(雁ヶ腹摺山)

滑落

81歳

死亡

登山中、バランスを崩して滑落。同行者が下山して救助要請。沢筋で倒れているのを捜索中の救助隊員が発見。(県警ヘリ「はやて」及び地上救助隊が救助)

23日

月曜

大菩薩・道志山系

(倉岳山)

道迷い

71歳 なし

下山中、地理不案内により道に迷い行動不能になったことから救助要請。(地上救助隊が救助)

23日

月曜

御坂山系

(新倉山)

道迷い 53歳 なし 下山中、地理不案内により道に迷い行動不能になったことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

27日

金曜

南アルプス山系

(尾白川本谷)

落石 58歳 負傷 沢登り中、落石が右手薬指に直撃し、負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)

28日

土曜

秩父山系

(兜山)

道迷い 55歳 なし 下山中、地理不案内により道に迷い行動不能になったことから救助要請。(地上救助隊が救助)

30日

月曜

南アルプス山系

(源氏山)

道迷い 77歳 なし 下山中、地理不案内により道に迷い行動不能になったことから救助要請。(地上救助隊が救助)

30日

月曜

南アルプス山系

(北岳)

滑落 76歳 負傷 登山中、雪渓上でアイゼンを引っ掛けて滑落し頭部を負傷。山小屋に到着しないとの救助要請。(長野県警ヘリ「やまびこ2号」及び地上救助隊が救助)

掲載されている発生状況は、山梨県で発生した全ての山岳遭難ではありません。

お問い合わせ

山梨県警察本部地域課 
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)