山岳遭難ファイル(令和7年2月)
発生日
|
場所
|
態様
|
性別
|
年齢
|
負傷状況
|
概要
|
1日
土曜
|
御坂山系
(三つ峠)
|
滑落
|
男
|
54歳
|
負傷
|
アイスクライミング中、バランスを崩し滑落し左足を負傷したことから救助要請。(県防災ヘリ「あかふじ」が救助) |
5日
水曜
|
大菩薩・道志山系
(城ヶ尾山)
|
転倒
|
男
|
47歳
|
負傷
|
下山中、足を滑らせ転倒し頭部を負傷したことから救助要請。(地上救助隊が救助)
|
8日
土曜
|
大菩薩・道志山系
(扇山)
|
発病 |
男 |
76歳 |
なし |
登山後、めまい等を発病したことから救助要請。(県防災ヘリ「あかふじ」が救助) |
9日
日曜
|
秩父山系
(七ツ石山)
|
転倒 |
女
|
58歳
|
負傷
|
下山中、アイスバーンにより転倒し左足を負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助) |
9日
日曜
|
大菩薩・道志山系
(倉岳山)
|
発病 |
男
|
65歳
|
なし
|
下山中、足が攣るなどしたことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助) |
9日
日曜
|
南アルプス山系
(荒川出合)
|
滑落 |
男 |
57歳 |
負傷 |
アイスクライミング中、足を滑らせ滑落し左膝を負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助)
|
14日
金曜
|
南アルプス山系
(鋸岳)
|
雪崩 |
男 |
40歳 |
負傷 |
下山中、雪崩に巻き込まれ自力で登山道まで戻るも左足を負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助) |
16日
日曜
|
御坂山系
(三つ峠)
|
発病 |
男 |
73歳 |
死亡 |
登山中、急に倒れ込んだことから救助要請。(県防災ヘリ「あかふじ」が救助) |
19日
水曜
|
大菩薩・道志山系
(ムギチロ山)
|
滑落 |
男 |
80歳 |
死亡 |
狩猟中、バランスを崩し滑落したことから救助要請。(地上救助隊が救助) |
26日
水曜
|
南アルプス山系
(日向山)
|
滑落 |
女
男
|
52歳
62歳
|
負傷
負傷
|
アイスクライミング中、リード者が転落した際、ビレイヤーも同転落に巻き込まれ滑落し、肩や両足を負傷したことから救助要請。(県警ヘリ「はやて」が救助) |
27日
木曜
|
大菩薩・道志山系
(倉岳山)
|
道迷い |
男 |
20歳 |
なし |
下山中、道に迷ったことから救助要請。(地上救助隊が救助) |
24日
月曜
|
御坂山系
(白水山)
|
滑落 |
男 |
48歳 |
死亡 |
山頂で写真を家族に送信後、帰宅しないことから家族が届出。静岡、山梨両県警、静岡、山梨両消防が捜索するも発見に至らず。民間の捜索団体が捜索し、沢筋で倒れているのを発見。(県警ヘリ「はやて」で収容) |
|
掲載されている発生状況は、山梨県で発生した全ての山岳遭難ではありません。