山梨県警察 > 暮らしの安心情報 > 山岳情報(山梨県警察) > 山岳遭難ファイル平成29年10月掲載分
ここから本文です。
| 発生日 | 場所 | 形態 | 性別 | 年齢 | 概要 | 
| 30日 月曜 | 大菩薩・道志山系 (本社ヶ丸) | 道迷い | 女 | 63歳 63歳 58歳 | 下山中、道に迷うとともに、辺りが暗くなってしまい、照明器具を持参していなかったことから下山困難となり救助要請 | 
| 28日 土曜 | 御坂山系 (中ノ倉峠) | 道迷い | 男 女 | 22歳 39歳 | トレイルランニングのイベント参加中、道に迷いイベント関係者が救助要請 | 
| 27日 金曜 | 秩父山系 (瑞牆山) | 疲労 | 女 | 59歳 | 登山中、両足の痺れを訴えた(防災へリ「あかふじ」が救助) | 
| 27日 金曜 | 南アルプス山系 (地蔵ヶ岳) | 転倒 | 男 | 49歳 | 下山中、足を滑らせて転倒し左足骨折(防災へリ「あかふじ」が救助) | 
| 27日 金曜 | 秩父山系 (東沢渓谷) | 滑落 | 男 | 52歳 | 市職員が登山道の調査中、死亡(滑落による脳損傷)している遭難者を発見 | 
| 8日 日曜 | 大菩薩・道志山系 (滝子山) | 道迷い | 女 男 男 | 24歳 28歳 28歳 | 下山中、道に迷うとともに辺りが暗くなって下山困難となり救助要請 | 
| 8日 日曜 | 大菩薩・道志山系 (大菩薩嶺) | 転倒 | 女 | 44歳 | 下山中、岩場で転倒し右足骨折 | 
| 8日 日曜 | 南アルプス山系 (白鳳峠) | 滑落 | 男 | 60歳 | 下山中、滑落し鎖骨と胸椎を骨折、頭部を切創(防災へリ「あかふじ」が救助) | 
| 8日 日曜 | 南アルプス山系 (北岳) | 発病 | 男 | 62歳 | 登山中、八本歯のコル付近で転倒し、岩場に転落し死亡(内因死)(9日防災へリ「あかふじ」が収容) | 
| 7日 土曜 | 秩父山系 (金峰山) | 転倒 | 男 | 42歳 | 下山中、岩場で転倒し右肘骨折 | 
| 7日 土曜 | 秩父山系 (瑞牆山) | 道迷い | 男 | 31歳 | 下山中、辺りが暗くなり、照明器具を所持していなかったため、道に迷い救助要請 | 
| 6日 金曜 | 南アルプス山系 (仙水峠) | 体調不良 | 女 | 67歳 | 登山中、体調不良を訴え動けなくなった(防災へリ「あかふじ」が救助) | 
| 3日 火曜 | 秩父山系 (甲府市内里山) | 滑落 | 男 | 69歳 | キノコ採り中、ぬかるみに足を滑らせ、斜面を約50m滑落し、腰椎横突起骨折、頭部・肺挫傷(防災へリ「あかふじ」が救助) | 
| 2日 月曜 | 南アルプス山系 (甲斐駒ケ岳) | その他 | 女 | 43歳 | 登山中、左足ふくらはぎの痛みを訴え、筋断裂(肉離れ)となった(防災へリ「あかふじ」が救助) | 
| 1日 日曜 | 南アルプス山系 (北岳) | 発病 | 男 | 80歳 | 山荘にて、両目の視力低下を訴え、自力下山不可能となった(県警へリ「はやて」が救助) | 
掲載されている発生状況は、山梨県で発生した全ての山岳遭難ではありません。
お問い合わせ