山梨県警察 > 県警察について > 組織紹介 > 総務室 > 広報だより > 許すな暴力、届ける勇気を

更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

許すな暴力、届ける勇気を

みんなの力で締め出せ暴力団暴力団は、組織の威力や暴力を背景として、経済的利益を追求するなど、一般の法秩序を逸脱した行動原理にのっとって、様々な不法・不当な活動を行っています。

また、暴力団の意に沿わない事業者を対象とした報復行為や人の弱みにつけこんで金品を脅し取るなど、その目的を遂げるためには手段を選ばない凶悪性もあります。

察では、このような暴力団の壊滅を目指して、強力な取締りと関係機関と連携した暴力団排除活動に取り組んでいます。

万一、暴力団の被害にあった場合には、安易な妥協や泣き寝入りはせず

  • 最寄りの警察署、交番・駐在所又は警察本部組織犯罪対策課
  • (公財)山梨県暴力追放運動推進センター(055-227-5420)
  • 山梨県弁護士会民事介入暴力被害者救済センター(055-235-7202)

に相談してください。

様からの「勇気ある通報」が、暴力のない明るく住み良い社会づくりの原動力となります。気軽に相談、民事介入暴力

お問い合わせ先

県警察本部組織犯罪対策課TEL055-221-0110(代)

下各警察署組織犯罪対策担当係警察署代表番号

(公財)山梨県暴力追放運動推進センターTEL055-227-5420

山梨県弁護士会民事介入暴力被害者救済センターTEL055-235-7202