山梨県警察 > 山梨県公安委員会 > 定例会議開催概要(R070409)

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

定例会議開催概要(R070409)

開催の日

令和7年4月9日(水曜日)

開催の場所

山梨県公安委員会室

議事の概要は、次のとおりであり、それぞれ審議した。

決裁事項

公安委員会宛ての苦情申出について(受理)

総務課から、公安委員会宛ての苦情申出の受理について、申出者、苦情申出の概要等の説明があり、原案どおり決裁された。

会計検査の実施結果について(令和6年度)

会計課長から、令和6年度の会計監査の実施結果について説明があり、原案どおり決裁された。

意見の聴取・聴聞について

運転免許課から、運転免許の取消処分8件に係る意見の聴取・聴聞について説明があり、原案どおり決裁された。

報告事項

令和7年2月定例県議会の結果について

総務室長から、令和7年2月定例県議会の結果について、警察関係提出議案の可決等に関して報告があった。

明見交番の開所式について

生活安全部長から、富士吉田警察署明見交番の新設に関し、開所式の日時、施設概要等について報告があった。

大規模小売店舗の開店に伴う交通渋滞対策について

交通部長から、山梨県内に初出店するコストコ南アルプス倉庫店の開店に伴い、開店当初における周辺道路の混雑予想に対し、関係機関と連携した交通渋滞対策について報告があった。

本部長総括

本部長から、「先週行われた信玄公祭りに伴う警備対策について、県民の皆様の御協力を得て、無事終了したことに感謝申し上げる。また、現在、春の交通安全運動中であるが、飲酒運転による交通事故が発生している。飲酒運転の根絶と交通事故抑止に向け、取締りの徹底と広報・啓発との両輪で取り組んでまいりたい。新体制となり約1か月が経過したが、引き続き緊張感を持って、日々の各業務にしっかり取り組んでいく。」旨の発言があった。

公安委員意見等

委員から、「初任科入校式に臨席させていただき、整然とした式ですばらしかった。学生には、警察学校で県民の安全・安心を担う警察官としての教養を積んでいただきたい。また、警察官の制服に関し、暑さ対策として「ポロシャツ」を導入するという警察庁の報道があったが、山梨県警における状況について伺いたい。」旨の発言があった。警務部長から、「山梨県警においても、制服のポロシャツ導入について、改正の趣旨を踏まえ、順次整備できるよう対応している。」旨の説明があった。

委員から、「明見交番の開所式について、交番化による体制の強化と事案対処能力の向上については、地域住民に対する説明と同意を十分に行い、安全安心の確保に努めていただきたい。」旨の発言があった。

委員から、「修繕が必要な道路標識や街路樹等が山梨県には多いという新聞記事があったが、整備について伺いたい。」旨の発言があり、交通部長から、「見えにくい道路標識により交通事故の発生があってはならないので、各警察署の警察官が日常的に業務を通じて目視点検・報告を行い、必要な補修等を行っている。街路樹や道路付属物等については、道路管理者や各自治体等と日頃から連携し、修繕の依頼等を行うことで安全な道路交通環境の整備に努めている。」旨の説明があった。

 

お問い合わせ

山梨県警察本部総務課公安委員会補佐室 
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)