トップ > 県教育委員会トップページ > フォトニュース > おいしいミニトマトをつくる

ページID:121000更新日:2025年5月19日

ここから本文です。

データを活用しておいしいミニトマトをつくる

321

 

甲府工業専攻科創造工学科の授業、「実践社会学」におジャマしました。

これから2年生23名は、5つのチームに分かれてミニトマトを育てます。

 

「ただ育てるだけ」ではありません。

・最後の授業では糖度を測定し、基準値を超える糖度のトマトを最も多く育てたチームが優勝

・学生たちは、トマトの生育状況や気温、湿度など様々なデータを収集・分析して最適な方法を模索していく

というものです。

 

今日はその初回、

・温度、湿度、照度などの条件が糖度にどのような影響を与えるか?

・鉢を置く場所や水やり頻度など、どのような戦略で進めるか?

・どのようなデータを計測していくのが良いか?

チームに分かれてディスカッションしました。

 

この授業は甲府工業専攻科だけでなく、

シナプテック株式会社の井上CTO(データ測定、データ分析の専門家)

北杜高校の小野農場長(農業の専門家)

から協力を得て実施しています。

 

学生が「実物」や「実態」に触れながら、データでフィードバックを受けて、また考える。

このトライアンドエラーが、まさに「社会実践」だと感じました。

 

【問い合わせ先】

教育庁総務課教育企画室 守重

055-223-1750

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県教育委員会教育企画室 担当:教育政策担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055-223-1750   ファクス番号:055-223-1768

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

pagetop