採用試験(大学卒業程度)【通常枠】

ここから本文です。

お知らせ

2025年4月21日 令和7年度職員採用試験(大学卒業程度)(通常枠)の試験職種、採用予定人員、試験日程等について公表しました。
 

 

令和7年度は、全ての技術専門職で教養試験を廃止します。

令和7年度新制度チラシ(PDF:470KB)

令和7年度試験案内(令和7年5月2日配布開始予定)

令和7年度の試験案内は、5月2日配布開始予定です。

(参考)令和6年度の試験案内はこちら。(PDF:2,653KB)

試験日程

試験案内配布開始 5月2日(金曜日)
受付期間 5月2日(金曜日)~5月21日(水曜日)午後5時15分
第1次試験 6月15日(日曜日)
第2次試験

(1)6月29日(日曜日)

(2)7月26日(土曜日)~8月3日(日曜日)の指定する1日

※(1)(2)のいずれも受験する必要があります。

※指定された日時の変更はできません。
最終合格発表 8月15日(金曜日)

採用予定人員

試験職種 採用予定人員
行政

64名程度

警察行政 13名程度
社会福祉 11名程度
心理 3名程度
栄養士 2名程度
化学 2名程度
農業 6名程度
林業 12名程度
土木 12名程度
農業土木 5名程度
建築 3名程度
電気 4名程度
畜産 3名程度
保健師 4名程度
学芸員Ⅲ 1名程度
文化財主事 2名程度
研究(林業) 2名程度
研究(機械) 1名程度
研究(化学) 1名程度

※試験職種により受験資格等が異なる場合があります。詳細は5月2日(金曜日)配布開始予定の試験案内で確認してください。

 

 

出題分野

教養試験

試験種目 出題分野
教養試験

知識分野 - 社会科学、人文科学、自然科学

知能分野 - 文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈

 

専門試験

試験種目 出題分野

行政・警察行政

政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学(経済原論、経済政策、経済史)、財政学、経営学、社会政策、国際関係
社会福祉 社会福祉概論(社会保障を含む。)、社会学概論、心理学概論(社会心理学を含む。)、社会調査
心理 一般心理学(心理学史、発達心理学、社会心理学を含む。)、応用心理学(教育心理学・産業心理学・臨床心理学)、調査・研究法、統計学
栄養士 社会・環境と健康、人体の構造と機能及び疾病の成り立ち、食べ物と健康、基礎栄養学、応用栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論
化学 数学・物理・情報、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工業化学、化学工学
農業 栽培学汎論、作物学、園芸学、育種遺伝学、植物病理学、昆虫学、土壌肥料学、植物生理学、畜産一般、農業経済一般
林業 森林政策・森林経営学、造林学(森林生態学、森林保護学を含む。)、林業工学、林産一般、砂防工学
土木 数学・物理・情報、応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、材料・施工
農業土木 数学、応用力学、水理学、測量、土壌物理、農業水利・土地改良・農村環境整備、農業土木構造物、材料・施工、農業機械、農学一般
建築 数学・物理・情報、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画、都市計画、建築設備、建築施工
電気 数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学
畜産 家畜育種学、家畜繁殖学、家畜生理学、家畜飼養学、家畜栄養学、飼料学、家畜管理学、畜産物利用学、畜産経営一般
保健師 公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論
学芸員Ⅲ 日本文学、日本文学史、日本文化史、変体仮名読解、博物館学
文化財主事 考古学、文化財保護行政論
研究(林業) 森林政策・森林経営学、造林学(森林生態学、森林保護学を含む。)、林業工学、林産一般、砂防工学
研究(機械) 数学・物理・情報、材料力学、流体力学、熱工学、電気工学、機械力学・制御、機械設計、機械材料、機械工作
研究(化学) 数学・物理・情報、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工業化学、化学工学

例題等

教養試験・専門試験の例題と、論文及び集団討論の課題の出題例を掲載しています。

山梨県県民情報センター(県庁別館2階、電話番号:055-223-1408)でも閲覧やコピーができます。