トップ > パブリックコメント制度(県民意見提出制度) > ご意見を募集中の案件 > 特定個人情報保護評価書「住民基本台帳ネットワークに関する事務 全項目評価書」(案)に対する県民意見の募集

ページID:110669更新日:2023年9月15日

ここから本文です。

特定個人情報保護評価書「住民基本台帳ネットワークに関する事務 全項目評価書」(案)に対する県民意見の募集について

趣旨

県では、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の規定に基づき、住民基本台帳ネットワークにおいて、個人番号をその内容に含む個人情報ファイル(特定個人情報ファイル)を保有するに当たり、平成27年7月に特定個人情報保護評価書を作成・公表し、これまで必要に応じて見直しを行っています。

住民基本台帳法の改正により、戸籍の附票を基盤として活用し国外転出者に係る本人確認を行うため、国が構築する附票連携システムにおいて、県は特定個人情報ファイルを取り扱うことが予定されていることから、今般、評価を再実施し、評価書(案)を作成しましたので、県民の皆様から幅広くご意見を募集いたします。

県民の皆様から寄せられましたご意見につきましては、評価書の作成に当たっての参考として活用させていただくとともに、ご意見の概要につきましても後日公表させていただく予定です。

募集対象案件

特定個人情報保護評価書「住民基本台帳ネットワークシステムに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務 全項目評価書」(案)

特定個人情報保護評価書(案)(PDF:1,035KB)

特定個人情報保護評価書(案)の概要(PDF:194KB)

募集期間

 

令和5年9月15日(金曜日)から令和5年10月14日(土曜日)まで

提出方法及び提出先

フォームから送信する場合

以下の「ご意見提出フォーム」からご提出ください。個人情報を暗号化して送信します。

ご意見提出フォーム

電子メールの場合

意見提出用紙をダウンロードし、下記メールアドレスあてお送りください。

意見提出用紙(ワード:34KB)

意見提出用紙(PDF:58KB)

市町村課メールアドレス shichoson@pref.yamanashi.lg.jp

郵送の場合

〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 山梨県総務部市町村課あて

ファクシミリの場合

FAX番号 055(223)1428(直通)

電話でのご意見はお受けしかねますので、予めご了承ください。

提出の際の留意事項

意見提出の際の使用言語は日本語を原則とします。他の言語での提出の場合は、日本語訳を添付してください。

提出に当たっては、提出される方の住所・氏名等連絡先(法人にあってはその名称及び所在地等)を明記してください。

ご意見の取り扱い

提出していただいたご意見については、内容ごとに整理・分類した上で、これに対する県の考え方とともに公表いたします。

なお、住所・氏名など個人に関する情報は、公表しないことはもとより、他の目的で使用することは一切ありません。

資料の入手方法

上記インターネットでの閲覧以外に、次の場所にて配布しています。

山梨県総務部市町村課(甲府市丸の内1-6-1 県庁本館4階)

県民情報センター(甲府市丸の内1-6-1 県庁別館2階)

中北地域県民センター(韮崎市本町4-2-4 北巨摩合同庁舎1階東側)

峡東地域県民センター(甲州市塩山上塩後1239-1 東山梨合同庁舎1階)

峡南地域県民センター(南巨摩郡富士川町鰍沢町771-2 南巨摩合同庁舎1階)

富士・東部地域県民センター(都留市田原2-13-43 南都留合同庁舎1階)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部市町村課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1424   ファクス番号:055(223)1428

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop