トップ > 組織から探す > 富士・東部地域県民センター > 防災活動報告
更新日:2022年8月19日
ここから本文です。
1.開催日時・場所
第1回 令和4年7月6日(水曜日) 会場:勝山ふれあいセンター
第2回 令和4年7月8日(金曜日) 会場:南都留合同庁舎
第3回 令和4年7月9日(土曜日) 会場:南都留合同庁舎
※第1回・第3回は一般の防災リーダー養成講座、第2回は女性観点からの防災リーダー養成講座を実施。
2.参加人数
第1回:14名
第2回:12名
第3回:20名
3.講座内容
・第1回及び第3回
(1)気象台からの情報提供
(2)被災地の状況を踏まえた備えについて(自助・共助)
(3)避難所図上演習
(4)東京電力からの情報提供
・第2回(女性対象講座)
(1)女性の視点で考える防災 被災地の実情を踏まえた備えについて
(2)避難所図上演習
(3)東京電力からの情報提供
<講師及び情報提供者>
・NPO法人 災害・防災ボランティア未来会代表 山下博史氏
・ぴゅあネットやまなし代表 斉藤節子氏
・甲府地方気象台 地域防災官 川真田正宏氏、地域防災係長 大石喜仁氏
・東京電力パワーグリット株式会社 金子洋美氏、岡茂氏、渡辺陽子氏
1.開催日時
第1回:令和3年8月5日(木曜日)
第2回:令和3年10月1日(金曜日)
第3回:令和3年10月2日(土曜日)
※第1回・第3回は一般の防災リーダー養成講座、第2回は女性観点からの防災リーダー養成講座を実施。
2.参加人数
第1回:31名
第2回:19名
第3回:38名
3.内容
(1)気象台からの情報提供
(2)被災地の実情を踏まえた備えについて(自助・共助)
(3)避難所図上演習
講師:甲府地方気象台 中村予報官・丸山地域防災係長
NPO法人 災害・防災ボランティア未来会 代表 山下博史 氏
1.開催日時
第1回:令和2年12月4日(金曜日)
第2回:令和2年12月5日(土曜日)
※内容は同じです。
2.参加人数
第1回:22名
第2回:7名
3.内容
(1)気象台からの情報提供
(2)被災地の状況を適切に把握した避難誘導
(3)新型コロナウイルス感染症等の感染症を考慮した避難所運営支援
(4)地域における防災知識の普及啓発を行う地域防災リーダーの養成
講師:甲府地方気象台 佐藤予報官
NPO法人 災害・防災ボランティア未来会 代表 山下博史 氏
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.