更新日:2023年4月19日
ここから本文です。
「富士川中流域_アユを育む・清流プロジェクト」は、富士川の中流域において、アユが生息しやすい川づくりに関する対応を検討し、関係者が役割分担の中で各種の取り組みを実施し、活気あふれる魅力的な河川を目指すことを目的としたプロジェクトとしてスタートしました。
富士川中流域(雨畑川合流点以南の早川含む)において、国や県の河川管理者、沿川自治体(早川町・身延町・南部町)及び関係者とともに、アユが減少した原因の究明とアユが⽣息しやすい川づくりに関することや関係者の役割分担及び取り組みに関すること、取組成果の評価及び検証し効果的な取り組みの⽴案に関することなどを検討していきます。
令和5年3月20日に第2回検討会を開催し、令和4年度の活動報告及び令和5年度以降の取り組みについて報告しました。
議事のポイント及び資料については、国土交通省関東地方整備局甲府河川国道事務所のホームページに掲載しています。
令和4年7月21日に第1回検討会を開催し、プロジェクトの立ち上げと今後の進め方を確認しました。
検討会の議事概要及び資料については、国土交通省関東地方整備局甲府河川国道事務所のホームページに掲載しています。
令和5年3月13日に第3回ワーキングを開催し、第2回検討会に諮る資料の確認をしました。
アユプロジェクトを進めるにあたり、アユに関する共通認識を持つため、令和4年10月6日及び10月26日に勉強会(座学・現地)を開催しました。
ワーキンググループの資料(勉強会のポイント)については、国土交通省関東地方整備局甲府河川国道事務所のホームページに掲載しています。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.