ここから本文です。
来館されるお客様へ
【 ご協力のお願い 】(2023年3月13日更新)
○次のお客様についてはご来館をご遠慮ください。
・発熱、風邪症状など体調に不安のある方
( 展示室内で激しく咳きこまれるなど、風邪のような症状のある方には、ご退館をお願いする場合がございます。)
○マスクの着用に関しては、個人の判断に委ねることが基本ですが、安全対策の観点から、
マスクの着用を推奨する場合があります。
○壁や展示ケースには触れないようお願いします。
○展示室内の混雑を避けるため、入場制限を行う場合がございます。
【 館における感染症予防対策への取り組み 】
○入場制限をかけるなど、館内環境に配慮します。
○館内を定期的に清拭消毒します。
○館内には手指消毒液やハンドソープを設置しております。
以上の感染防止対策を実施いたします。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
・2025年8月12日(火)は開館いたします(2025年7月28日)
8月12日(火)は 休まず開館いたします。
※ミュージアム併設の「やまなしジュエリーショップ」もミュージアムに準じます。
・展示のお知らせ (2025年7月28日)
『ジュエリーをたのしむ8 海の宝石たち』
会 期:2025年7月19日(土)~2025年11月17日(月)
展示室:企画展示室A
詳しくはこちら
【予告】『伝統をつむぐ作品展』
会 期:2025年8月2日(土)~2025年9月8日(月)
展示室:企画展示室B
主 催:山梨県水晶美術彫刻共同組合青年部
・「夏休み自由研究プロジェクト 2025」ミニブック配布のお知らせ (2025年7月18日)
※配布及びダウンロード:2025年7月21日~
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3rd_museum-kainet/natsupro_2025.htm
「博物館を活用した夏休み自由研究プロジェクト」としてミニブックを作成しました!
詳しくはこちら→夏休み自由研究プロジェクト 2025
・特別体験プログラム「宝石万華鏡の制作」 を実施します!(2025年7月4日)
水晶やメノウなどのさざれ石で制作していただきます!
夏休みの工作にいかがですか♪
詳しくはこちら
職人情報誌「CJ」29号(開館10周年記念)が 発行されました(2024年2月13日更新)
バックナンバーは こちらからも ご覧いただけます▶▶職人情報誌
◇ 山梨県公式 TikTok 「山梨県が良すぎる」◇
・デートにおすすめ ふたりだけの オリジナルジュエリー作り(2023年2月28日)
山梨県公式 TikTokで 山梨ジュエリーミュージアムが紹介されています
約30秒の動画に、ミュージアムの魅力がたっぷり詰まっています
ぜひご覧ください!
山梨県公式 TikTok 「山梨県が良すぎる」はこちら→ 山梨県が良すぎる
◇ 山梨チャンネル ◇ 山梨県の公式YouTubeチャンネル
・「いいトコ山梨」で山梨ジュエリーミュージアムが紹介されています!(2021年6月9日)
ジュエリーミュージアムが紹介されたUTYのテレビ番組 「いいトコ山梨」が
山梨県の公式YouTubeチャンネル「山梨チャンネル」でご覧いただけます
青木美菜アナウンサーがミュージアムの魅力をたっぷり伝えてくれます!
ぜひご覧ください!
山梨チャンネルはこちら→ 山梨チャンネル
・ 山梨チャンネルで山梨ジュエリーミュージアムが紹介されています!(2020年10月2日)
山梨県庁が発信する公式YouTubeチャンネル「山梨チャンネル」PRリーダーに任命されたMINAMIさんが
山梨ジュエリーミュージアムを見学しジュエリー制作を体験してくださいました!
山梨で活躍する職人さんに指導を頂きながら 素敵なジュエリーを作っています
ぜひ ご覧ください!
チャンネル登録もよろしくお願いします
山梨チャンネルはこちら→ 山梨チャンネル
【 実演工房・体験工房のお知らせ 】 (2025年7月4日更新)
土・日・祝日の職人による実演工房・体験工房の体験プログラムのご案内です
体験実施日はこちら
〈体験プログラム〉
●[貴金属加工体験]
・宝石の爪留めなどの加工をしてリングやペンダントを制作する体験
●[宝石研磨体験]
・宝石を磨いて、ストラップやペンダントを制作する体験
・アートクレイシルバー(銀粘土)でイニシャルペンダントやストラップを制作する体験
●[七宝体験]
・ミュージアムロゴ(素材:シルバー)の下地にガラス質の釉薬をのせ
電気炉で焼き付けてペンダントを制作する体験
・あこや真珠(バロック)に穴を開けシルバー製の金具を付けてペンダントやピアスを制作する体験
〈特別体験プログラム〉
●[宝石万華鏡の制作]
・夏休みの時期に合わせて、宝石万華鏡の制作体験を開催します!!
水晶・メノウなど色とりどりのさざれ石で、宝石万華鏡をつくってみませんか♪
詳しくはこちら
●[宝石鑑別体験] (主催:一般社団法人宝石貴金属協会)
・実際に宝石鑑別で使用する道具を使って、宝石の性質や識別を体験できます。
次回開催日は、未定です。
|
![]() |
会 期:2025年7月19日(土)-2025年11月17日(月) 休館日:火曜日(ただし8月12日及び9月23日は開館)、9月24日(水)
|
【予告】 「伝統をつむぐ作品展」 会 期:2025年8月2日(土)-2025年9月8日(月) 休館日:火曜日(ただし8月12日は開館) 主 催:山梨県水晶美術彫刻共同組合青年部
|
|
土、日、祝日に貴金属加工、宝石研磨、水晶美術彫刻の職人が作業を行っています
|
|
体験工房では、土・日・祝日にジュエリー制作などの
ジュエリー産地 山梨で活躍している職人の指導のもと 「山梨ジュエリー」 の技を体験してみませんか?
|
● イベント情報はこちら
![]() |
![]() |
夏休み期間限定・特別体験プログラム |
宝石鑑別体験 主催:一般社団法人宝石貴金属協会
|
![]() |
|
ジュエリーミュージアムも参加しています! | |
10:00~17:30(最終入館 17:00)
※ミュージアム併設の「やまなしジュエリーショップ」営業時間 (営業日はミュージアムに準じます。)
火曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始 12月29日~1月3日 その他臨時休館することがあります。
無料
|
![]() 校外学習・社会科見学等での当館へのご来館につきましては、事前予約をお願いしています。 見学時間に応じ、学芸員等が映像を使用して山梨の宝飾産業の歴史について説明をしたり、館内展示物の説明を行います。 学校用体験プログラム(平日のみ)もあります。
10名を超える団体でのご来館につきましては、事前予約をお願いしております。 ご希望に応じて学芸員等が館内の説明をしたり、平日限定の団体用体験もあります。
|