消費者物価地域差指数 (平成17年平均)

持家の帰属家賃を除く総合指数グラフ。甲府は101.9となりました。

消費者物価地域差指数とは、
 消費者物価指数が物価の時系列的な変動を示すのに対し、各地域間の物価水準の差を示すもので、毎年作成している。
 この指数は、全国平均の物価水準を基準(=100)としたものと、東京都区部を基準(=100)としたものとを、それぞれ全国都市階級別、地方別及び県庁所在市別に、持家の帰属家賃*を除く総合指数、食料指数及び家賃*を除く総合指数について作成している。
(注)
 持家の帰属家賃---持家の住宅を借家とみなした場合支払われるであろう家賃
 家賃---民営家賃、公営家賃、持家の帰属家賃

  1. 平成17年平均消費者物価地域差指数の概況
    1. 地方別の状況(全国平均=100)
    2. 都市階級別の状況(全国平均=100)
    3. 都道府県庁所在市別の状況(全国平均=100)
  2. 統計表(Excel形式)


やまなしの統計へ

過去3年間の統計データへ