| 平成15年 住宅・土地統計調査結果 住居の現状
  2−2 住宅の建て方  
        
 
  一戸建が住宅全体の74.0%
   住宅の建て方別に見ると、一戸建が225,400戸で住宅全体の74.0%(全国56.5%)を占め、長屋建が6,500戸で2.1%(全国3.2%)、共同住宅が71,700戸で23.6%(全国40.0%)、その他が900戸で0.3%(全国0.3%)となっている。また、住宅の建て方別増減率(平成10年〜15年)を見ると、一戸建は2.2%、長屋建は1.6%、共同住宅は4.2%増加している。 
         表2−2 建て方別住宅数 
         
          |   | 年次 | 住宅総数 | 一戸建 | 長屋建 | 共同住宅 | その他 |   
          | 実数(戸)
 | 昭和43年 | 175,050 | 149,400 | 14,760 | 10,320 | 560 |   
          | 48年 | 190,300 | 160,900 | 12,800 | 15,900 | 600 |   
          | 53年 | 212,100 | 179,100 | 11,500 | 20,900 | 600 |   
          | 58年 | 224,300 | 185,400 | 10,300 | 27,800 | 800 |   
          | 63年 | 238,900 | 195,700 | 9,200 | 33,000 | 1,000 |   
          | 平成5年 | 267,000 | 207,100 | 7,000 | 51,800 | 1,000 |   
          | 10年 | 297,700 | 220,600 | 6,400 | 68,800 | 1,800 |   
          | 15年 | 304,400 | 225,400 | 6,500 | 71,700 | 900 |   
          | 割合(%)
 | 昭和43年 | 100.0 | 85.3 | 8.4 | 5.9 | 0.3 |   
          | 48年 | 100.0 | 84.6 | 6.7 | 8.4 | 0.3 |   
          | 53年 | 100.0 | 84.4 | 5.4 | 9.9 | 0.3 |   
          | 58年 | 100.0 | 82.7 | 4.6 | 12.4 | 0.4 |   
          | 63年 | 100.0 | 81.9 | 3.9 | 13.8 | 0.4 |   
          | 平成5年 | 100.0 | 77.6 | 2.6 | 19.4 | 0.4 |   
          | 10年 | 100.0 | 74.1 | 2.1 | 23.1 | 0.6 |   
          | 15年 | 100.0 | 74.0 | 2.1 | 23.6 | 0.3 |   
          | 増減数(戸)
 | 昭和43〜48年 | 15,250 | 11,500 | -1,960 | 5,580 | 40 |   
          | 48〜53年 | 21,800 | 18,200 | -1,300 | 5,000 | 0 |   
          | 53〜58年 | 12,200 | 6,300 | -1,200 | 6,900 | 200 |   
          | 58〜63年 | 14,600 | 10,300 | -1,100 | 5,200 | 200 |   
          | 63〜平成5年 | 28,100 | 11,400 | -2,200 | 18,800 | 0 |   
          | 5〜10年 | 30,700 | 13,500 | -600 | 17,000 | 800 |   
          | 10〜15年 | 6,700 | 4,800 | 100 | 2,900 | -900 |   
          | 増減率(%)
 | 昭和43〜48年 | 8.7 | 7.7 | -13.3 | 54.1 | 7.1 |   
          | 48〜53年 | 11.5 | 11.3 | -10.2 | 31.4 | 0.0 |   
          | 53〜58年 | 5.8 | 3.5 | -10.4 | 33.0 | 33.3 |   
          | 58〜63年 | 6.5 | 5.6 | -10.7 | 18.7 | 25.0 |   
          | 63〜平成5年 | 11.8 | 5.8 | -23.9 | 57.0 | 0.0 |   
          | 5〜10年 | 11.5 | 6.5 | -8.6 | 32.8 | 80.0 |   
          | 10〜15年 | 2.3 | 2.2 | 1.6 | 4.2 | -50.0 |  図2−2 建て方別住宅数の推移  
  共同住宅について階数別に見ると、1〜2階建てが30,900戸で、共同住宅全体の43.1%を占め、3〜5階建てが34,200戸で47.7%、6階建て以上が6,600戸で9.2%となっている。 
        平成10年〜15年の増減率を見ると、1〜2階建ては6.6%、3〜5階建ては△4.2%、6階建て以上は65.0%となっており、共同住宅の高層化が進行している。
 図2−3 階層別共同住宅数の推移 
 表2−3 階層別共同住宅数 
         
          | 区分 | 実数(戸) | 割合(%) |   
          | 総数 | 1〜2階 | 3〜5階 | 6階以上 | 総数 | 1〜2階 | 3〜5階 | 6階以上 |   
          | 昭和43年 | 10,320 |   |   |   | 100.0 |   |   |   |   
          | 48年 | 15,900 |   |   |   | 100.0 |   |   |   |   
          | 53年 | 20,900 | 12,000 | 8,600 | 300 | 100.0 | 57.4 | 41.1 | 1.4 |   
          | 58年 | 27,800 | 12,800 | 14,600 | 400 | 100.0 | 46.0 | 52.5 | 1.4 |   
          | 63年 | 33,000 | 14,600 | 17,900 | 500 | 100.0 | 44.2 | 54.2 | 1.5 |   
          | 平成 5年 | 51,800 | 23,000 | 25,400 | 3,400 | 100.0 | 44.4 | 49.0 | 6.6 |   
          | 10年 | 68,800 | 29,000 | 35,700 | 4,000 | 100.0 | 42.2 | 51.9 | 5.8 |   
          | 15年 | 71,700 | 30,900 | 34,200 | 6,600 | 100.0 | 43.1 | 47.7 | 9.2 |   
          | 区分 | 増減数(戸) | 増減率(%) |   
          | 総数 | 1〜2階 | 3〜5階 | 6階以上 | 総数 | 1〜2階 | 3〜5階 | 6階以上 |   
          | 昭和43〜48年 | 5,580 |   |   |   | 54.1 |   |   |   |   
          | 48〜53年 | 5,000 |   |   |   | 31.4 |   |   |   |   
          | 53〜58年 | 6,900 | 800 | 6,000 | 100 | 33.0 | 6.7 | 69.8 | 33.3 |   
          | 58〜63年 | 5,200 | 1,800 | 3,300 | 100 | 18.7 | 14.1 | 22.6 | 25.0 |   
          | 63〜平成5年 | 18,800 | 8,400 | 7,500 | 2,900 | 57.0 | 57.5 | 41.9 | 580.0 |   
          | 5〜10年 | 17,000 | 6,000 | 10,300 | 600 | 32.8 | 26.1 | 40.6 | 17.6 |   
          | 10〜15年 | 2,900 | 1,900 | -1,500 | 2,600 | 4.2 | 6.6 | -4.2 | 65.0 |  
 
   |