山梨って日本で何番目?2003

C 経済基盤

山梨県の順位は、全国データからの降順(数値の大きい順)です。


No
項目名
単位
年度
(西暦)
山梨県
全国
指標値
指標値
順位
55 県 民 所 得(県民1人当たり) 千円
1999
2,861
20
3,079
56 県内総生産額対前年増加率
1999
-0.4
25
-0.7
57 県民総支出[実質]対前年増加率
1999
0.7
22
0.6
58 県 民 所 得対前年増加率
1999
-0.2
28
-0.3
59 県民総支出[名目]対前年増加率
1999
0.1
18
-0.5
60 第2次産業事業所数構成比(対事業所数)
2001
23.67
12
19.87
61 第3次産業事業所数構成比(対事業所数)
2001
76.06
36
79.80
62 従業者1〜4人の事業所割合(対民営事業所数)
2001
67.40
3
61.98
63 従業者100人以上の事業所割合(対民営事業所数)
2001
0.63
38
0.89
64 企業倒産件数
2001
123
42
19,441
65 第2次産業従業者数(1事業所当たり)
2001
10.56
40
12.77
66 第3次産業従業者数(1事業所当たり)
2001
6.91
42
8.65
67 従業者1〜4人の事業所の従業者割合(対民営事業所従業者数)
2001
19.68
4
15.06
68 従業者100人以上の事業所の従業者割合(対民営事業所従業者数)
2001
19.31
25
24.51
69 就業者1人当たり農業粗生産額[販売農家] 万円
2000
197.0
26
242.3
70 耕地面積比率(耕地面積/総面積)
2001
6.0
44
12.9
71 土地生産性(耕地面積1ヘクタール当たり) 万円
2000
340.1
8
191.7
72 耕地面積(農家1戸当たり) u
2001
6,351.1
45
15,605.0
73 製造品出荷額等(従業者1人当たり) 万円
2000
3,161.0
19
3,271.8
74 製造品出荷額等(1事業所当たり) 百万円
2000
853.4
19
880.1
75 商業年間販売額[卸売業+小売業](従業者1人当たり) 万円
1998
2,832.4
36
5,104.2
76 商業年間販売額[卸売業+小売業](商店当たり) 百万円
1998
154.7
38
348.8
77 預貯金残高(人口1人当たり) 万円
2000
745.8
20
775.2
78 個人預貯金残高(人口1人当たり) 万円
2000
603.4
15
568.0
79 郵便貯金残高(人口1人当たり) 万円
2000
207.1
18
196.9
80 消費者物価指数対前年上昇率[総合:持ち家の帰属家賃を含む] *
2001
-0.6
13
-0.7
81 消費者物価指数対前年上昇率[総合:持ち家の帰属家賃を除く] *
2001
-1.3
39
-0.9
82 消費者物価指数対前年上昇率[食 料] *
2001
-2.6
46
-0.6
83 消費者物価指数対前年上昇率[住居:持ち家の帰属家賃を含む] *
2001
2.9
3
0.2
84 消費者物価指数対前年上昇率[光熱・水道] *
2001
0.8
20
0.6
85 消費者物価指数対前年上昇率[家具・家事用品] *
2001
-0.8
3
-3.6
86 消費者物価指数対前年上昇率[被服及び履物] *
2001
-1.9
20
-2.2
87 消費者物価指数対前年上昇率[保健医療] *
2001
0.9
18
0.7
88 消費者物価指数対前年上昇率[交通・通信] *
2001
-0.8
12
-0.9
89 消費者物価指数対前年上昇率[教 育] *
2001
0.6
39
1.1
90 消費者物価指数対前年上昇率[教養娯楽] *
2001
-2.6
10
-3.0
91 消費者物価地域差指数[総合:東京都区部=100] *
2001
92.4
27
91.3
92 消費者物価地域差指数[食料:東京都区部=100] *
2001
92.2
43
92.9
93 基準地地価対前年平均変動率[住宅地]
2001
-4.2
34
-3.3
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である


トップページ 第1位〜10位 第38位〜47位 人口・世帯 自然環境 経済基盤 行政基盤 教育
労働 文化・スポーツ 居住 健康・医療 福祉・社会保障 安全 家計