山梨って日本で何番目?2003
第38位〜第47位
山梨県の順位は、全国データからの降順(数値の大きい順)です。
第38位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
B.自然環境 |
年平均相対湿度 * |
% |
2001
|
64
|
...
|
C.経済基盤 |
従業者100人以上の事業所割合(対民営事業所数) |
% |
2001
|
0.63
|
0.89
|
C.経済基盤 |
商業年間販売額[卸売業+小売業](商店当たり) |
百万円 |
1998
|
154.7
|
348.8
|
F.労働 |
完全失業率(完全失業者数/労働力人口) |
% |
2000
|
3.8
|
4.7
|
F.労働 |
高卒者に占める県外就職者の割合(対高卒就職者数) |
% |
2000
|
8.4
|
17.3
|
H.居住 |
主要道路実延長(総面積1ku当たり) |
km |
2000
|
0.44
|
0.49
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第39位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
A.人口・世帯 |
人口集中地区人口比率(対総人口) |
% |
2000
|
34.7
|
65.2
|
B.自然環境 |
最 低 気 温(日最低気温の月平均の最低値) * |
゚C |
2001
|
-3.1
|
...
|
C.経済基盤 |
消費者物価指数対前年上昇率[総合:持ち家の帰属家賃を除く] * |
% |
2001
|
-1.3
|
-0.9
|
C.経済基盤 |
消費者物価指数対前年上昇率[教 育] * |
% |
2001
|
0.6
|
1.1
|
D.行政基盤 |
教育費割合(対歳出決算総額)[県財政] |
% |
2000
|
19.24
|
22.65
|
E.教育 |
小学校女子教員割合(対小学校教員数) |
% |
2001
|
59.7
|
62.5
|
F.労働 |
第3次産業就業者比率(対就業者) |
% |
2000
|
56.8
|
64.3
|
F.労働 |
充 足 率(就職件数/求人数) |
% |
2000
|
8.5
|
10.9
|
F.労働 |
転 職 率(転職者数/有業者数) |
% |
1997
|
3.7
|
4.3
|
H.居住 |
借家住宅の畳数(1住宅当たり) |
畳 |
1998
|
17.50
|
17.19
|
H.居住 |
都市ガス販売量 |
百万kcal |
2000
|
317,511
|
247,262,277
|
H.居住 |
ガソリン販売量 |
kl |
2001
|
523,095
|
58,656,752
|
J.福祉・社会保障 |
政府管掌健康保険受診金額(被扶養者1人当たり) |
円 |
2000
|
83,397
|
86,099
|
K.安全 |
火災保険住宅物件・一般物件受取保険金額(保有契約1件当たり) |
万円 |
2000
|
83.0
|
94.3
|
L.家計 |
ルームエアコン所有数量(千世帯当たり)[全世帯] |
台 |
1999
|
1,392
|
2,056
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第40位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
A.人口・世帯 |
年齢調整死亡率[男](人口千人当たり) |
− |
2000
|
6.07
|
6.34
|
C.経済基盤 |
第2次産業従業者数(1事業所当たり) |
人 |
2001
|
10.56
|
12.77
|
F.労働 |
就業異動率((転職者数+離職者数+新規就業者数)/15歳以上人口) |
% |
1997
|
8.4
|
10.1
|
H.居住 |
居住室数(1住宅当たり)<借家> |
室 |
1998
|
2.83
|
2.84
|
I.健康・医療 |
標準化死亡率(人口千人当たり) |
− |
2000
|
2.57
|
2.70
|
J.福祉・社会保障 |
雇用保険受給率(対被保険者数) |
% |
2000
|
2.9
|
3.2
|
K.安全 |
簡易生命保険保有契約件数(人口千人当たり) |
件 |
2000
|
588.2
|
627.3
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第41位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
A.人口・世帯 |
総 人 口 |
万人 |
2001
|
89
|
12,729
|
A.人口・世帯 |
男 子 人 口 |
万人 |
2001
|
44
|
6,224
|
A.人口・世帯 |
人 口 割 合(対全国総人口) |
% |
2001
|
0.70
|
100.00
|
D.行政基盤 |
経常収支比率[県財政] |
% |
2000
|
80.6
|
86.6
|
D.行政基盤 |
老人福祉費割合(対歳出決算総額)[県財政] |
% |
2000
|
2.26
|
2.99
|
D.行政基盤 |
児童福祉費割合(対歳出決算総額)[県財政] |
% |
2000
|
1.68
|
2.19
|
E.教育 |
公立高等学校屋内運動場設置率(対公立高等学校数) |
% |
2001
|
92.1
|
97.3
|
E.教育 |
幼稚園教育普及度(幼稚園修了者数/小学校入学者数) |
% |
2000
|
38.6
|
60.6
|
F.労働 |
女性パートタイム労働者数 |
人 |
2001
|
15,670
|
3,203,020
|
H.居住 |
道路実延長(総面積1ku当たり) |
km |
2000
|
2.36
|
3.11
|
I.健康・医療 |
一般病院病床利用率(在院患者延べ数/一般病床延べ数) |
% |
2000
|
80.8
|
83.6
|
J.福祉・社会保障 |
国民健康保険診療費(被保険者1人当たり) |
円 |
2000
|
169,633
|
187,915
|
K.安全 |
民間生命保険保有契約件数(人口千人当たり) |
件 |
2000
|
904.1
|
5,567.7
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第42位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
A.人口・世帯 |
女 子 人 口 |
万人 |
2001
|
45
|
6,505
|
A.人口・世帯 |
年齢調整死亡率[女](人口千人当たり) |
− |
2000
|
3.00
|
3.24
|
A.人口・世帯 |
一般世帯数 |
万世帯 |
2000
|
31
|
4,678
|
A.人口・世帯 |
全国一般世帯に占める一般世帯割合 |
% |
2000
|
0.66
|
100.00
|
C.経済基盤 |
企業倒産件数 |
件 |
2001
|
123
|
19,441
|
C.経済基盤 |
第3次産業従業者数(1事業所当たり) |
人 |
2001
|
6.91
|
8.65
|
D.行政基盤 |
民生費割合(対歳出決算総額)[県財政] |
% |
2000
|
6.19
|
7.68
|
E.教育 |
公立小学校屋内運動場設置率(対公立小学校数) |
% |
2001
|
90.9
|
96.6
|
E.教育 |
公立中学校屋内運動場設置率(対公立中学校数) |
% |
2001
|
93.2
|
97.5
|
H.居住 |
ごみ埋立率 |
% |
1999
|
15.7
|
21.4
|
I.健康・医療 |
一般病院看護婦(士)・准看護婦(士)数(100病床当たり) |
人 |
2000
|
44.8
|
48.4
|
J.福祉・社会保障 |
生活保護被保護高齢者数(65歳以上人口千人当たり) |
人 |
2001
|
6.4
|
18.0
|
K.安全 |
刑法犯検挙率(認知件数1件当たり) |
% |
2001
|
14.8
|
19.8
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第43位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
C.経済基盤 |
消費者物価地域差指数[食料:東京都区部=100] * |
− |
2001
|
92.2
|
92.9
|
D.行政基盤 |
商工費割合(対歳出決算総額)[県財政] |
% |
2000
|
3.66
|
6.60
|
E.教育 |
幼 稚 園 数(3〜5歳人口10万人当たり) |
園 |
2001
|
285.2
|
402.8
|
I.健康・医療 |
有 訴 者 率(人口千人当たり) |
− |
2001
|
296.8
|
322.5
|
I.健康・医療 |
一般病院の1日平均外来患者数(人口10万人当たり) |
人 |
2000
|
1,415.0
|
1,717.2
|
I.健康・医療 |
一般病院在院患者数(常勤医師1人1日当たり) |
人 |
2000
|
7.8
|
8.8
|
J.福祉・社会保障 |
生活保護被保護実人員(人口千人当たり) |
人 |
2000
|
2.82
|
8.45
|
J.福祉・社会保障 |
生活保護医療扶助人員(人口千人当たり) |
人 |
2000
|
2.31
|
6.81
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第44位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
B.自然環境 |
可住地面積割合[北方地域及び竹島を除く](対総面積) |
% |
2001
|
21.3
|
32.5
|
B.自然環境 |
降水日数(年間) * |
日 |
2001
|
87
|
...
|
C.経済基盤 |
耕地面積比率(耕地面積/総面積) |
% |
2001
|
6.0
|
12.9
|
F.労働 |
雇用者比率(雇用者数/就業者) |
% |
2000
|
70.6
|
77.4
|
H.居住 |
着工新設貸家住宅の床面積(1住宅当たり) |
u |
2000
|
49.6
|
53.0
|
J.福祉・社会保障 |
政府管掌健康保険受診率(被保険者千人当たり) |
− |
2000
|
6,376.76
|
6,823.48
|
J.福祉・社会保障 |
政府管掌健康保険受診金額(被保険者1人当たり) |
円 |
2000
|
89,790
|
100,204
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第45位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
C.経済基盤 |
耕地面積(農家1戸当たり) |
u |
2001
|
6,351.1
|
15,605.0
|
D.行政基盤 |
幼 稚 園 費(児童1人当たり)[県・市町村財政合計] |
千円 |
2000
|
42.5
|
148.6
|
E.教育 |
公立幼稚園在園者比率(対幼稚園在園者数) |
% |
2001
|
4.8
|
20.6
|
F.労働 |
出稼者比率[販売農家] |
% |
1999
|
0.12
|
0.73
|
J.福祉・社会保障 |
生活保護教育扶助人員(人口千人当たり) |
人 |
2000
|
0.12
|
0.76
|
J.福祉・社会保障 |
訪問介護員(ホームヘルパー)数(人口10万人当たり) |
人 |
1999
|
56.77
|
133.21
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第46位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
C.経済基盤 |
消費者物価指数対前年上昇率[食 料] * |
% |
2001
|
-2.6
|
-0.6
|
H.居住 |
都市ガス供給区域内世帯比率(対一般世帯数) |
% |
2000
|
23.4
|
66.9
|
I.健康・医療 |
通 院 者 率(人口千人当たり) |
− |
2001
|
282.0
|
313.8
|
I.健康・医療 |
一般病院外来患者数(常勤医師1人1日当たり) |
人 |
2000
|
13.4
|
16.5
|
J.福祉・社会保障 |
国民健康保険受診率(被保険者千人当たり) |
− |
2000
|
7,110.90
|
7,945.37
|
K.安全 |
窃盗犯検挙率(認知件数1件当たり) |
% |
2001
|
10.9
|
15.7
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
第47位
項目
|
項目名
|
単位
|
年度
(西暦)
|
指標値
|
山梨県
|
全国
|
F.労働 |
離 職 率(離職者数/(継続就業者数+転職者数+離職者数)) |
% |
1997
|
3.8
|
5.1
|
H.居住 |
埋立処分地残余容量 |
千m3 |
1999
|
25
|
164,351
|
H.居住 |
市街化調整区域面積比率(対都市計画区域指定面積) |
% |
2000
|
8.2
|
38.3
|
H.居住 |
都市公園数(可住地面積100ku当たり) |
所 |
2000
|
14.21
|
66.58
|
J.福祉・社会保障 |
老人憩の家数(65歳以上人口10万人当たり) |
所 |
2000
|
0.0
|
21.0
|
*:県庁所在市のデータを掲載している
…:データが得られない
−:「指標計算式」欄の分母が「0」である
ページの先頭へ
|