文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色
  • 山梨県ホームページ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ホーム > ファスフォードテクノロジ 株式会社

ここから本文です。

更新日:2025年9月23日

ファスフォードテクノロジ 株式会社

「未来をつくる」 を支え…半導体組み立て装置世界トップシェアの企業が山梨にあります!

  • 会社概要
  • 今年度採用情報
  • インターンシップ・就業体験情報

事業内容

当社は、半導体製造装置の開発・設計・製造および販売・サービスを提供しています。
半導体の製造工程は、半導体の回路図の設計からウェハの上に回路を作り上げるまでの「前工程」と、ウェハのダイシングから組立・最終検査までの半導体製品を完成させる「後工程」に分かれます。
当社は、後工程の「ダイボンディング」工程を行うダイボンダ装置を得意分野とし、その開発力、技術力、顧客対応力は世界の半導体メーカーや優れた後工程製造請負企業に高く評価され、世界トップシェアを誇ります。
『全てはお客様の成功のために』これはファスフォードテクノロジの価値観です。
その成功のために信条としていることが、お客様・パートナー・当社の「Win-Win-Win」の関係「SPEED」です。当社は日立製作所半導体事業部を起源とし、2015年3月ボンディング装置事業を中心としたファスフォードテクノロジ株式会社として独立しました。そして、2018年8月からは株式会社FUJIの一員として新たなステージへ進んでいます。

社内風景

image590-1

2019年11月に2棟目事務棟、2021年12月3棟目倉庫棟が完成し、業務に適した環境を進め、効率化を図っています。また、どの職場においても、部署間の壁やパーテションがなく、オープンオフィスで働いています。
いつでも、コミュニケーションができる、フレキシブル打合せスペースや立ち会議用テーブルなどもあります。
当社は、部長・課長にお声掛けする際も「〇〇さん」とお名前でお呼びします。いつでも、相談・確認しやすい職場です。また、近年、経験者採用者・新卒採用者が増えており、若い世代の層も厚くなっています。
いつでも、相談できる・一緒に出張に出向きお客様のニーズに応える。。。様々なことに、チームで取り組んでいきます。

製品又はサービス

image590-2

当社の装置「ダイボンダ」は、半導体組立工程で必須の工程です。
つまり、皆様が使っていらっしゃる「スマホ・タブレット・マイクロSDカード・クラウドサービス(大規模記憶センター)」などのメモリに当社装置が必要となります。

皆様の手元で、当社装置から産み出されたものが動いている・・・そんなやりがいがあります。

人事担当者からのメッセージ

image590-3

チームで目標に向かって進んでいける方、新しいことにチャレンジしてみたい方、好奇心旺盛な方、研究熱心な方、データ分析が得意な方、コミュニケーションをしながら仕事をしたい方、世界最先端のダイボンダ技術に触れたい方、大学大学院で理系学部だった方(学部問わず)、文系卒だがCAD・ソフトプログラミング・電気制御をしてきた方、山梨県にお住いの方、山梨県にUターン・Iターン・移住検討されている方、まずは当社に御連絡ください。

新卒入社社員には、内定後からスマホアプリで教育をするほか、親会社での創造的開発塾にて研究教育を進めます。その後のOJTも部署の先輩が順次教育していきます。安心ください。
経験者の方も、教育を行いながら、業務を進めますので、これまでの経験に加えてスキルアップなさっていけます。

先輩社員の声

部署間の垣根もなく、働きやすい環境 ( 2021 年採用   男性 )

image590-4

○仕事内容
 3D CADを用いた設計業務(新規装置開発)

○やりがい
 会社の中でも、最先端技術を研究・開発する部署に在籍しており、自分の成長を感じられることです。
 大学時代に学んだ知識を活かすだけでなく、専門外の分野についても知見を増やすことができます。
 部署間の垣根がなく、どんどん質問することができる環境のおかげです。
 教育制度も整備されていて、安心して働くことができます。

自分が設計した部品が世に出る時の喜び ( 2021 年採用   男性 )

image590-5

○仕事内容
 3D CADを用いた設計業務(既存装置の改造)

○やりがい
 問題が発生した際に、構造からすべて見直し、仮説を立ててその通りの結果が出た時は気持ちがいいです。
 また、お客様からの要望に対して、他部署やメーカーの協力を経て実現することができた時にとても達成感を感じます。

なんでもホワイトボード

弊社は2015年3月16日に(株)日立ハイテクインスツルメンツより社名変更しました。

会社基本情報

代表者

代表取締役社長  粟生 浩之

所在地

〒 400 - 0212   南アルプス市 下今諏訪610-5

電話番号

055-284-6661

ファックス番号

055-282-8190

創業

1963 年

資本金

4億5,050万 円

主な業種

製造業

従業員数

男性: 171 名  女性: 31名

採用担当

総務部   望月  

ホームページURL

https://www.fasford-tech.com/

勤務地

南アルプス市

周辺地図

インターンシップ・就業体験情報

担当者

部署名:総務部 氏名:望月ひとみ

担当者連絡先

電話番号:055-284-6661 ファックス番号:055-282-8190

担当者E-mail

mochizuki-hitomi@fasford-tech.com

実習内容

製造業のリアルをコース別に1日で体感できます!

○機械系(11月25日、1月23日)
08:30~ 会社説明/工場見学
09:30~ 装置操作
11:00~ 3DCAD 解析・モデル作成実習
16:00~ コミュニケーション/手続き

○制御系(12月5日、1月27日)
08:30~ 会社説明/工場見学
09:30~ 装置操作
10:30~ 装置制御説明
13:00~ モーター制御実習
16:00~ コミュニケーション/手続き

○ソフト系(12月22日、1月30日)
08:30~ 会社説明/工場見学
09:30~ 装置操作
10:30~ 装置ソフト説明
13:00~ 装置画面作成実習
16:00~ コミュニケーション/手続き

短時間でも技術職の魅力を凝縮して体験いただけます!
日当 1000円/日

受入れ実習場所

南アルプス市

希望する学生

対象学年:大学院生|大学3年生|高専4年生|高専専攻科1年生

文理別:理系

実習開始時期

2025年11月下旬 (1日間) 受入人数:3名

2025年12月 (1日間) 受入人数:3名

2026年1月

選考方法

あり

書類選考

勤務時間(休憩時間)

8時30分~17時00分(11時45分~13時00分)

手当の支給

あり

交通費の支給

あり

服装規定

通勤時規定

なし

勤務時規定

あり

可能な交通手段

バス|自動車|原付|自転車

その他
(PR・メッセージなど)

理系学生大歓迎!!理系学生であれば学部学科問わず参加可能です!
将来エンジニアを目指している方・メカ設計やソフト設計に興味がある方はもちろん!!
ものづくりが好きだけど自分に自信がない、社会に出て本当に通用するか不安だという方も大歓迎!!
若手先輩社員が一から教えてくれますので、安心してお越しください!!
やる気とコミュニケーションを図る気持ちさえあれば大丈夫です!

備考
(関連リンク・関連資料など)

https://fft-recruit.com/

アイコンについて

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ユースバンクやまなし

就活情報メール配信中!

登録申し込み

マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページの使い方

ページの先頭へ戻る