ページID:91247更新日:2019年9月19日

ここから本文です。

ピロリ菌除菌に対する助成の件など

ご質問

甲府市の集団検診を受診したところピロリ菌の検査を提案され近隣の医院で実施しました。
検査結果はピロリ菌の数値が基準値を超えているとのことで医師から除菌を勧められました。除菌の方法は薬局で除菌薬を購入し規定の方法で服用してください、90%以上の確率で成功しますと言うことでした。
規定の方法で除菌薬を服用し効果確認の検査をして頂いたところ、基準値を大きく下回り除菌に成功し安心しました。最後に医師から「ピロリ菌の除菌治療費の助成について」と云うパンフレットを渡され申請すれば僅かですが助成が受けられますと説明を受けました。申請書に記入し添付書類をコピーしようとしましたが、面倒なため原本を持参し健康増進課に行くことにしました。健康増進課には特に受付がなかったため近くにいた職員の方に申請書を渡し確認してもらったところ、領収書が一枚不足しているので持ってくるように言われました。最大2000円の助成を受けるために領収書を一枚持ちに帰る労力を鑑み助成金の申請を止めることにしました。職員は「ああそうですか」の一言でした。
「疑問1」
ピロリ菌の除菌はどこの医院でも同じはずで医院によって診療費に多少の違いがあるかもしれませんが殆どが除菌薬の価格でこれは定価だと思います。医院発行の除菌結果の提出と振込先の提示で助成金の申請は事足りるように感じました。健康増進課は提出した写しをどの様に使うのでしょう?出来るだけ物事を簡便にする事がサービスではないかと思います。
さて、上記申請のため県庁の駐車場に行きました。
1、駐車場の入り口で係員に健康増進課の場所を尋ねました。防災会館の三階(間違いだった)ですから地下の駐車場に行ってくださいと云うことで係員が健増と鉛筆書きした「駐車整理券(車内掲示用)」と「駐車整理券(来庁証明用)」の二枚を受け取り二人目の係員に誘導され地下の駐車場の入り口に進みました。
2、そこには発券機があり車が詰まっていたことでかなりの時間を待たされ三人目の係員の誘導で車庫入れ出来ました。
3、エレベーターで三階に上がりましたがそこはスポーツ健康課?でした。一階の案内へ行き健康増進課の場所を尋ねると本館一階と云うことでした。
4、本館一階での経緯は前述の通りです。
5、一応の目的は完了しましたので駐車場の出口に進みました。
6、四人目の係員が精算機に駐車券を入れてくれたところ料金300円が表示されました。
7、無料化の処理がされていないということで、このような場合の専用スペース?に車を置き2階に行き無料化の処置をしてくるよう言われそれに従いました。
8、煩雑さにややイラっとし出口の係員に問題点を指摘すると“入り口の係員が何でもかんでも地下に誘導してしまうんですよ”と地上と地下の連絡がうまくいっていないことを吐露していました。
9、無事出庫出来ました。
「疑問2」
駐車場入り口での健康増進課の場所の間違いは許容できます。
1、仕組みは分かりかねますが、市役所では訪問した各部署で無料化処理をしてくれます。県庁では何故防災会館2階で無料化処理をしなければならないのでしょうか?非常に面倒です。
2、又、「駐車整理券(車内掲示用)」と「駐車整理券(来庁証明用)」にはどの様な意味があるのでしょう?発券機による駐車券が全てで良いのではないでしょうか?この二枚は回収されることもなく車のゴミ箱に入っています。

企業では利益向上のため「KAIZEN」が世界の共通語になっていますが。「KAIZEN」を求めると大体の場合できない理由を探してしまいます。サービス向上のためどこかのCMの様に“考えよう答えはある”の精神でご検討ください。

回答

ご提案いただいた「ピロリ菌除菌に対する助成の件など」につきまして、福祉保健部健康増進課、総務部財産管理課からお答えします。

1.ピロリ菌の除菌後の検査及び治療薬の診療費について
(1)ピロリ菌の除菌治療後の確認検査について
・ピロリ菌の除菌治療後の確認検査の方法は、「内視鏡検査」と「内視鏡を使用しない検査」など、現在6種類が保険診療として認められており、医師の判断で決まるため、確認検査の内容は一律ではありません。
代表例として「呼気検査」、「尿検査」、「便検査」、「血液検査等」があります。
・検査の診療点数は、284点~1690点と大幅に差があります。
(2)ピロリ菌除菌薬について
・ピロリ菌除菌薬は、50種類以上の薬があり、290点~616点など価格は様々です。
(3)患者さんが支払う自己負担金について
・患者さんが支払う自己負担金は、保険証の負担割合(1割から3割)により、様々な金額となります。
・患者さんによっては、ピロリ菌の除菌治療だけではなく、同時に別の病気の診察や治療を受けることがあります。また、ピロリ菌の除菌薬以外の病気の治療のため、同時に他のお薬を処方されることもあります。
このため、自己負担金は個人により異なり、自己負担金上限の2,000円を「超える方」と「超えない方」がいらっしゃるため、次の1.~4.の書類の提出が必要となります。
1.除菌薬が助成対象の薬かどうかと価格を確認するために「調剤明細書」
2.除菌薬に対して実際に支払った自己負担金を確認するために「薬の領収書」
3.検査の内容と価格(診療点数)を確認するために「診療明細書」
4.検査に実際に支払った自己負担金を確認するために「検査の領収書」
上記の1.~4.の写しを提出していただくことで、健康増進課では初めて助成金額の計算ができるようになります。
適正な支出をするためには、最低限の確認書類として必要となることをご理解くださいますようお願いします。

2.駐車場の利用について
この度は、駐車場の利用に際し、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
まず、一つ目のご質問についてですが、今回利用された防災新館地下駐車場は、防災新館1階が集客施設となっていること等から有料駐車場として整備したものであります。また、県庁への来庁者につきましては無料としておりますが、そのためには、発券機による駐車券の無料化処理が必要となります。この機械につきましては、設置に相当の費用がかかってしまうため、防災新館2階や本館1階の受付など、数カ所のみの設置となっていることについてご理解くださいますようお願いします。
次に、2つ目のご質問についてですが、「駐車整理券(車内掲示用)」はダッシュボードに置いていただき、必要に応じてどこの所属に来訪された車両かを確認するためのものであり、「駐車整理券(来庁証明用)」は用務先の所属で来課証明印を押印し、無料化処理の際に来庁者の確認をするためのものでありますので、ご理解くださいますようお願いします。なお、通常、駐車整理券は出庫時に係員が回収することとなっておりますが、混雑時の対応等により未回収となったものと思われますので、改めて係員に対する指導を徹底して参ります。

この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

受理日 2018年06月14日
回答日 2018年06月21日

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部庁舎管理室 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 
電話番号:055(223)1391   ファクス番号:055(223)1379

山梨県福祉保健部健康増進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1493   ファクス番号:055(223)1499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop