トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成28年度のご意見 > 山梨PRについて
更新日:2016年7月6日
ここから本文です。
中央道をよく利用するのですが、山梨県の看板のインパクトのなさを感じます。下り線を走っていると長野県との県境に長野県に入ったことを示す看板が設置されています。白地に青だったか、赤いりんごが描かれています。
上り線を走っていると山梨県に入ったところにも看板が設置されていることは知っていましたが、緑地に白い字だということは思い出せましたが、それ以外はさっぱり思い出せませんでした。意識して走ってみて、富士桜が描かれていることを初めて知りました。
こんな看板一つですが、長野県の看板は思い出せるのに山梨県は全く思い出せない…なんだかもったいない気がします。もっと山梨をアピールできる印象に残る看板だったらいいのに…と思いました。
山梨県は観光資源がたくさんあるのにまだまだ活かせてないと思います。こんな看板で変わるかどうかはわかりませんが、もっともっと山梨県の観光資源を活かして、観光客を呼べたらいいと思います。もっとアピールできる看板になるのを楽しみにしています。
いただいたご意見について、総合政策部広聴広報課及び観光部観光プロモーション課からお答えします。
まず、広聴広報課で関係部署を通じて確認したところ、中央自動車道の看板の設置及び管理は株式会社NEXCO中日本が行っておりました。NEXCO中日本では、新規に看板を設置する場合や既存の看板を更新する際には、地元の県や市町村等の意見を聴いて決定しているとのことです。このため、今後NEXCO中日本から看板の設置、更新について照会があれば、今回のご意見を踏まえ、多くの方々にアピールできるような看板としてもらうように協議するよう、関係部署に伝えておきます。
次に、●●様からのご指摘にもあるとおり、山梨県には数多くの観光資源があります。これまでも様々な媒体を利用してPRに努めてきたところであり、県内各地の地域資源を一層活用するため、この度、県内の神社仏閣を紹介する小冊子の配布や外国人観光客向けのアプリの配信もはじめたところです。今年度は、富士山世界遺産センターのオープンも控えておりますので、より効果的な情報発信に努めるなど、今後も一層、観光振興に取り組んで参ります。
このたびは、貴重なご意見等をいただきありがとうございました。
受理日 | 2016年04月14日 |
---|---|
回答日 | 2016年04月20日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.