トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成28年度のご意見 > 山梨県立科学館について
更新日:2017年3月30日
ここから本文です。
以前、子供と遊びに行きました。私は子供の頃から行っていて、最近は綺麗で魅力的なワークショップもあるなと感じています。
以前、行ったときに、キリンの看板の洞窟の中で筒を覗いたら強いフラッシュがたかれました。覗く物が多いので、そうゆうものかと思いました。その後、私も子供も目がチカチカしていて、私は今も調子が良くないです。洞窟内にではなく、入り口に説明を置いた方が良いと受付の方にお話しましたが、その後説明の掲示はできたかもしれません。
それにしましても、目の事なのでとても不快な思いをしました。特に担当の方がおらず対応してもらえませんでしたが、多くの子供達が来場する場所なので改めて意見としてメールさせていただきました。
いただいた「山梨県立科学館」について、教育庁社会教育課からお答えいたします。
このたびは、せっかくご来館くださったにもかかわらず、お身体にご負担をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
本科学館の展示物は、見るだけでなく、触ったり、身体全体を使って体験していただくことを通じて、皆様に科学に対する関心と理解を深めていただき、科学を楽しみながら学んでいただける内容となっております。「ふしぎ洞窟」については、暗闇で光を利用することで目に残る残像を体験していただくものでありますが、ご指摘いただいたとおり、多くのお子様が来場される場でありますので、ご利用にあたり十分な説明を表示する必要がありました。現在、洞窟の入口にご注意をいただく説明表示を設置させていただいております。
今後も、ご来館される皆様の安全安心を最優先に考え、よりご満足いただける施設の管理運営と、更なるサービスの向上に取り組んで参ります。
このたびは、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
受理日 | 2017年1月10日 |
---|---|
回答日 | 2017年1月17日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.