トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成27年度のご意見 > 武田信玄について
更新日:2016年3月1日
ここから本文です。
来年からNHKで大河ドラマ「真田丸」が始まります。
当然、父や祖父の主人である武田信玄がクローズアップされると思います。
しかし、その武田神社は今一魅力にとぼしいと思います。
国指定の文化財に指定されている為、木一本動かせません。
国に要望し、文化財の指定を解除してももらい、再開発し、もっともっと魅力ある武田神社にしてもらいたいと思います。
(歴史的意義を失うことなく武田信玄の人と思想を、永久に後世に伝えていくべきだと思います)
いただいた「武田信玄について」の件につきまして、学術文化財課からお答えします。
御承知のとおり、武田神社及びその周辺は、永正16(1519)年に武田信虎によって築かれた戦国大名武田氏の本拠地であり、信虎、信玄、勝頼と武田氏三代が居住した城館跡や武田家重臣の屋敷跡が存在した範囲が「武田氏館跡」として国の文化財(史跡)に指定されています。
国の史跡は、我が国にとって歴史上重要な文化財を国民的財産として保護し、将来にわたって伝えていくために指定されるものです。国の史跡に指定されることにより、文化財を壊すような開発工事はできなくなりますが、文化財を保護し、活用するための整備事業などは文化庁の許可を得ることにより実施可能になります。平成26年度には、武田神社の正面にある神橋の石畳と石段の改修工事が実施されています。
現在、武田氏館跡が築かれて500年、武田神社(大正8(1919)年創建)が創建されて100年の節目にあたる平成31(2019)年を目標に、史跡の管理団体である甲府市教育委員会と土地の所有者である武田神社によって、武田氏館跡の整備事業が進められておりますので、●●様におかれましても、御理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。
この件につきましては、●●様の個人情報を伏せた上で甲府市教育委員会にお伝えさせていただきました。整備事業等の詳細な説明が必要な場合は、お手数ですが甲府市教育委員会まで直接お問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
受理日 | 2015年12月03日 |
---|---|
回答日 | 2015年12月10日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.