ページID:37310更新日:2014年3月27日
ここから本文です。
第1回評価 平成22年9月7日
第2回評価 平成23年1月26日
1)野菜の作期拡大技術の確立
平坦地における冬期を中心とした省力品目の作期拡大技術の確立(H23~25)
2)野菜の作期拡大技術の確立
高標高地におけるスイートコーンと葉物野菜の組み合わせによる新規作型の確立(H23~25)
3)鉢花・花壇苗の生産阻害要因の究明と対策技術
アッサムニオイザクラ異常葉の原因究明と対策(H23~25)
ビオラ萎凋・異常葉の原因究明と対策(H23~25)
シクラメン萎凋症の原因究明と対策(H23~25)
1) 野菜・花きのオリジナル品種育成と栽培技術の確立
夏秋どりイチゴの新品種育成と良品安定生産(H17~24)
1)作物・野菜・花き病害虫の防除技術の改善
作物・野菜・花き類の主要病害虫における薬剤感受性検定(H19~21)
2)野菜・花きのオリジナル品種育成と栽培技術の確立
花木鉢物の新品種育成と栽培技術の確立
(細目課題:花木鉢物の新商材の開発、H19~22)
3)野菜・花きのオリジナル品種育成と栽培技術の確立
早出しスイートコーンの鮮度保持技術と品質評価(H20~22)
4)野菜・花きの栽培改良
露地抑制ナスの「側枝更新剪定法」に適した栽培技術の確立(H20~22)
5)原油・資材費高騰に対応した低コスト生産技術の確立
山梨県に適した低コストな水稲疎植栽培法の確立(H20~22)
6)有機性資源の有効利用と土壌養分管理技術の確立
有機物施用土壌の適正な養分管理技術(H18~22)
7)環境保全型農業の確立
適正施肥支援システムの開発(H20~22)
8)野菜・花きの栽培改良
秋咲きエリカの安定生産技術の確立(H18~20)