トップ > 組織案内 > 産業政策課 > 【第1弾】キャッシュレス決済によるポイント還元事業

ページID:101719更新日:2022年2月1日

ここから本文です。

【第1弾】キャッシュレス決済によるポイント還元事業

事業の概要

山梨県では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業・時短営業等により影響を受けている県内飲食店を支援するやまなし食のグリーン・ゾーン応援キャンペーンを実施します。

その第1弾として、QRコード決済サービス「PayPay」を利用して飲食を行うと、決済金額の最大20%相当のPayPayボーナスが付与されるポイント還元キャンペーンを実施します。キャンペーンに参加して、県内飲食店を応援しましょう!

実施期間

令和3年12⽉1⽇(⽔曜⽇)〜令和4年1⽉31⽇(⽉曜⽇)

※事業は終了しました。

ポイント還元の内容

  • 対象決済サービス︓PayPay
    ※PayPay残高、PayPayあと払い(一括のみ)での決済、及びPayPayカード・Yahoo!JAPANカードをPayPayの支払い方法として登録してPayPayにて決済する場合が対象です。
        PayPayカード・Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードをPayPayの支払い方法として登録し、決済する場合は対象外です。
  • 還元率︓20%
    ※決済金額の最大20%相当のPayPayボーナスを付与
  • 付与上限︓1回あたり3,000円相当、1か月あたり10,000円相当
    ※決済日翌日から起算して30日後に付与
    paypay

対象店舗

キャンペーンの対象店舗は、次の2つの要件を満たした飲食店のうち、県とPayPayが対象店舗として指定する飲食店となります。

  1. やまなしグリーン・ゾーン認証を取得している飲⾷店
    ※バー・スナック等(遊興施設)を含む。
  2. PayPayを導入している飲食店

(注1)飲食店とは、令和3年8月から9月に実施した飲食店に対する休業・時短要請の対象とされた店舗をいいます。(休業・時短要請期間終了後の新規オープン含む)
(注2)対象店舗にはキャンペーンを告知するポスター・のぼり旗が掲出される予定です。
(注3)入店時にPayPayの支払いが利用可能かご確認の上、ご利用ください。

対象店舗の確認方法

1.店頭のポスター等で確認
以下のポスター等を掲出している店舗が対象となります。

poster1 poster2

 

2.PayPayアプリで確認
PayPayアプリを開き、12月1日以降、次の手順で確認できます。
詳しくはPayPayのサイトをご覧ください。

paymap

(注)なお、キャンペーンは飲食代金(対象店舗でのテイクアウト、デリバリーを含む)の支払いを対象としますので、飲食店様、利用者様ともにご留意をお願いします。(よくあるお問い合わせQ5

登録手続き(事業者向け)・利用方法(利用者向け)

登録手続き(飲食店向け)※下記宿泊業等の店舗を除く

  1. PayPayを導入しているグリーン・ゾーン認証済みの飲食店
    ・自動的にキャンペーン参加店舗として登録されます(参加申請などは必要ありません)。
    (注1)対象となる店舗へは11月末頃にポスター等の広報資材が届きますので、それらを店頭に掲示してください。
    (注2)キャンペーンへの参加を辞退される場合は、下記4をご覧ください。
  2. これからPayPayを導入するグリーン・ゾーン認証済みの飲食店
    ・PayPay導入について、加盟店新規受付センターへお問い合わせください。
    ・PayPay導入後、キャンペーン対象店舗としての登録作業をPayPay事業者が行いますので、その作業が終わり次第、キャンペーン登録店となります。
    ・キャンペーンへの参加を希望する場合は、早期にPayPayの導入手続きを行ってください。
    <加盟店新規受付センター>
    電話番号:0120-957-640(10時00分~19時00分 年中無休)※メンテナンス日を除く
    https://paypay.ne.jp/store/
    (注)PayPay導入申し込みから審査が可決されるまで2~3週間程度かかる場合があります。
  3. これからグリーン・ゾーン認証を取得する飲食店
    グリーン・ゾーン認証を取得された後、キャンペーン対象店舗としての登録作業に移ります。
    ・なお、PayPayを導入されていない場合は、上記2と同様の手続きも併せて必要となります。
  4.  上記1の要件を満たした飲食店で、キャンペーンへの参加を辞退する場合
    ・お手数ですが「辞退届」を、次のいずれかの方法でご提出願います。
    【辞退届】様式(エクセル:26KB)
    【辞退届提出先】
    ・メール:sangyo-sei@pref.yamanashi.lg.jp
    ・F A X :055-223-1534
    ・郵 送:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 山梨県産業政策課 商業流通・サービス業担当
    (注)PayPayを導入されていない飲食店については、辞退届の提出は不要です。
【参考】キャンペーン参加開始時期

【参考1】PayPay新規加盟店(グリーン・ゾーン認証取得済)のキャンペーン参加開始時期

PayPay加盟審査の可決

キャンペーン参加開始

令和3年11月11日(木)~  令和3年11月30日(火)

令和3年12月17日(金)から

令和3年12月1日(水)~  令和3年12月12日(日)

令和4年1月5日(水)から

令和3年12月13日(月)~  令和3年12月21日(火)

令和4年1月14日(金)から

【参考2】グリーン・ゾーン認証新規取得店(PayPay加盟済)のキャンペーン参加開始時期

グリーン・ゾーン認証の取得 

キャンペーン参加開始

令和3年12月1日(水)~ 令和3年12月10日(金)

令和3年12月17日(金)から

令和3年12月11日(土)~ 令和3年12月17日(金)

令和4年1月5日(水)から

令和3年12月18日(土)~ 令和4年1月7日(金)

令和4年1月14日(金)から

令和4年1月8日(土)~ 令和4年1月14日(金)

令和4年1月21日(金)から

登録手続き(宿泊業等向け)

グリーン・ゾーン認証を宿泊業(ホテル・旅館など)やカラオケボックスの認証区分で取得している飲食店(宿泊客以外への飲食提供施設を含む)の場合は、飲食店に該当するか確認が必要となりますので、別途「参加申請書」をご提出ください。
※グリーン・ゾーン認証の認証区分は、次のサイトでご確認ください。
やまなしグリーン・ゾーン認証専用ウェブサイト
やまなしグリーン・ゾーン構想(山梨県ページ)
※宿泊客のみに飲食の提供を行うホテル・旅館等は本キャンペーンの対象外です。

【参加申請書】様式(エクセル:26KB)
【参加申請書提出先】
・メール:sangyo-sei@pref.yamanashi.lg.jp
・F A X :055-223-1534
・郵 送:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 山梨県産業政策課 商業流通・サービス業担当

<本キャンペーンの対象となる施設>

 

やまなしグリーン・ゾーン認証区分

施設(飲食店)の種類

1 宿泊業 ホテル・旅館内飲食店
ホテル又は旅館等のうち、レストラン・宴会場など専ら飲食を提供するスペースにおいて、宿泊客以外への飲食の提供を行う施設
2 ホテル・旅館(集会の用に供する部分)
【旧個別解除施設】
ホテル又は旅館等のうち、レストラン・宴会場など専ら飲食を提供するスペースにおいて、宿泊客以外への飲食の提供を行う施設
3 集会・展示施設【旧個別解除施設】 結婚式場(食品衛生法の飲食店営業許可等を受けている施設)
4 遊興施設【旧個別解除施設】 カラオケボックス(食品衛生法の飲食店営業許可等を受けている施設)

利用方法(利用者向け)

  • PayPayの利用方法は、カスタマーサポート窓口へお問い合わせください。
    <カスタマーサポート窓口>
    電話番号:0120-990-634(24時間365日対応)※メンテナンス日を除く
    https://paypay.ne.jp/guide/

キャンペーン実施にあたっての注意事項

  • 事業者の方、利用者の方ともにグリーン・ゾーン認証基準の遵守、感染症対策の徹底をお願いします。
  • 新型コロナウイルス感染症の状況等により、キャンペーン内容及び適用条件など予告なく変更する場合があります。
  • キャンペーンを予告なく延期・中止する場合があります。また、早期に終了することがあります。
  • キャンペーンは飲食代金(対象店舗でのテイクアウト、デリバリーを含む)の決済を対象としております。
  • PayPayは店舗毎に取引限度額(1ヶ月当たり)が設定されており、当該限度額に達すると、その店舗でPayPayでの決済ができなくなります。
    事業者の方で限度額の確認や引き上げを検討する場合は、PayPay加盟店サポート窓口(0120-990-640)までお問い合わせください。
  • 通常1回の決済で支払うべき代金を複数回に分割して決済することはPayPay加盟店規約により禁止されています。
    こうした行為によりPayPayボーナスを付与したことが判明した場合、キャンペーンによるボーナスが取り消されます。

よくあるお問い合わせ

Q1:PayPayの導入や店舗での利用方法、QRコード決済のメリット等について詳しく教えてください。
A1:下記「お問い合わせ先」に記載のPayPay窓口(飲食店向け・利用者向け)へご連絡ください。また、下記のとおり、事業者・利用者を対象としたPayPay導入・使い方相談ブースを開設しますので、ご参加ください。

Q2:キャンペーンに参加する飲食店を営んでいますが、PayPayは加盟店毎に取引限度額(1ヶ月当たり)が設けられており、その限度額に達するとその店舗でPayPayでの支払いを受け付けることができなくなると聞きました。限度額を引き上げてもらうことはできますか。
A2:PayPay加盟店は取引限度額が設けられていますので、限度額をご確認頂くとともに、限度額の引き上げを検討される場合は、PayPay加盟店サポート窓口(0120-990-640)へお問い合わせください。

Q3:不正利用の疑いがあると、店舗でのPayPay利用が停止されることがあると聞きました。
A3:通常1回の決済で支払うべき代金を複数回に分割して決済することは、PayPay加盟店規約により禁止されています。こうした行為等によりPayPayから利用停止を受けた店舗は、キャンペーンの対象外となりますのでご注意ください。また、こうした行為等によりPayPayボーナスを付与したことが判明した場合、店舗利用者へのキャンペーンによるボーナスは取り消されます。

Q4:キャンペーン対象店舗においてPayPayで支払いをしましたが、20%のボーナスが付与されませんでした。
A4:PayPayカードまたはヤフーカード以外のクレジットカードをPayPayの支払い方法として登録し、PayPay決済する場合は、キャンペーンの対象外となります。お手数ですが、お支払い方法等をご確認ください。

 Q5:店舗での飲食の他、テイクアウトもキャンペーン対象となりますか。
A5:キャンペーンは飲食に係る代金の支払いを対象としており、テイクアウトやデリバリーを行っている場合は、当該代金もPayPayでお支払いできればキャンペーン対象となります。なお、飲食に関係のない代金についてはキャンペーン対象外となりますので、PayPay以外でのお支払いをお願いします。

Q6:グリーン・ゾーン認証を宿泊業か飲食店のどちらの認証区分で取得しているか調べる方法を教えてください。
A6:グリーン・ゾーン認証の認証区分は、次のサイトからご確認ください。
やまなしグリーン・ゾーン認証専用ウェブサイト
やまなしグリーン・ゾーン構想(山梨県ページ)

Q7:飲食店を営んでいますが、キャンペーンに参加するには変異株対応のグリーン・ゾーン認証(新基準)を取得していなければなりませんか?
A7:新基準ではなく、旧基準でもグリーン・ゾーン認証店であればキャンペーンには参加できます。ただし、感染対策の徹底を図るうえでも、新基準の認証取得にご協力ください。

Q8:PayPayを導入しているグリーン・ゾーン認証済みの飲食店を営んでいますが、キャンペーンへの参加を辞退したい場合、どうすればよいですか。
A8:キャンペーンへの参加を辞退される場合は、お手数ですが「辞退届(エクセル:26KB)」をご提出ください。
提出先等の詳細は、「キャンペーンへの参加を辞退される場合」をご覧ください。なお、PayPayを導入されていない飲食店については、辞退届の提出は不要です。

 PayPay導入・使い方相談ブースの開設

次の日程で、事業者向け・利用者向けのPayPay導入や使い方の相談ブースを開設します(事前申込不要)。

会場 所在地 日時<10時~16時>
甲府市総合市民会館 甲府市青沼3-5-44 11月22日(月)、11月25日(木)
富士吉田市民会館 富士吉田市緑ヶ丘2-5-23 11月25日(木)、11月26日(金)
山梨市地域交流センター 山梨市上神内川1711 11月18日(木)、11月19日(金)
大月市民会館 大月市御太刀2-11-22 11月16日(火)、11月19日(金)
ラザウォーク甲斐双葉ラザホール 甲斐市志田字柿木645-1 11月17日(水)、11月18日(木)
富士川町民会館 富士川町鰍沢655-57 11月16日(火)、11月24日(水)

 ★大月市民会館の11月16日(火)の開設時間は、13時から16時となります。

お問い合わせ先

  • PayPayの導入相談(飲食店向け)
    <加盟店新規受付センター>
    電話番号:0120-957-640(10時00分~19時00分 年中無休)※メンテナンス日を除く
    https://paypay.ne.jp/store/
  • PayPay加盟店の相談(飲食店向け)
    <加盟店サポート窓口>
    電話番号:0120-990-640(24時間365日対応)※メンテナンス日を除く
    https://paypay.ne.jp/store/
  • PayPayの利用方法(利用者向け)
    <カスタマーサポート窓口>
    電話番号:0120-990-634(24時間365日対応)※メンテナンス日を除く
    https://paypay.ne.jp/guide/
  • やまなしグリーン・ゾーン認証
    <やまなしグリーン・ゾーン認証事務局>
    電話番号:055-222-0384(9時30分~17時30分 平日)
    https://greenzone-ninsho.jp/
  • キャンペーンの内容
    <山梨県産業政策課キャンペーンダイヤル>
    電話番号:055-223-1538(9時00分~17時00分 平日)

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop