更新日:2020年10月30日
ここから本文です。
家庭で排出される食品ロス量は全体の約半分をしめています。この事業は、家庭における食品ロスへの関心を高め、食品ロス削減に向けた実践活動につなげるため、ファミリー向けにすぐにできる食品ロス削減の方法についての講習会等を開催し、家庭での食品ロスを進めることを目的としています。
今年度は山梨県の委託を受けて、あしたの山梨を創る生活運動協会が講演会などを実施します。「もったいない」の気持ちで、大切に食べて気持ちよく「ごちそうさまでした!!」みんなで食品ロスについて考えてみましょう。ぜひ、ご参加ください!!
県内2か所で開催します。
1部では料理家の荻原智代美先生を迎え、食品ロスのお話しを伺います。2部では仲澤早苗先生から食品ロスの実践料理を教えていただきます。
第2回
問い合せ先 あしたの山梨を創る生活運動協会事務局
電話番号 0553-22-7057(仲澤方)
詳しくは 親子食品ロス削減普及啓発教室(PDF:5,058KB) をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.