トップ > くらし・防災 > 食育・給食 > 食育 > 食育に関するイベント > 令和3年度やまなし食の安全・食育優良活動表彰
更新日:2021年10月18日
ここから本文です。
山梨県では、平成16年度から食の安全・安心の確保及び食育の推進に関して、特に優れた取り組みに対し毎年表彰を行っております。
令和3年度から食品ロス削減推進の取り組みを新たに対象としています。
令和3年9月16日(木曜日)に山梨県庁で執り行われ、次の4者が知事賞を受賞されました(敬称略)
義務化前からHACCP導入。独自の厳しい管理による安全な給食を提供。
幼稚園独自の給食ノートによる食育、小学校では学年ごとに課題を決めた食育授業や児童考案の給食提供等、「食」について考え、親しむ指導を実施。
初期の栄養教諭として教育現場における食育を牽引し、家庭や地域と学校(小笠原小,櫛形中)の連携体制を構築。退職後も栄養教諭への指導を継続。
食べる量や栄養を考えて自ら料理を取るビュッフェ式を取り入れることで、食に関する知識と自身で選択する力を育んでいる。
食品ロス削減の普及、促進を図るため、ゴミの組成調査を市内50軒を対象に実施。その結果を基に作成したパンフレットを活用し、学習会等で食品ロス削減に向けた啓発を毎年実施。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.