発表日:2015年7月24日
ここから本文です。
文化財専門職員が、甲府城の石垣の歴史や構造を分かりやすく解説し、石積みを体験できます。
H26の青空教室のようす
内容:
1.防災新館移築石垣で、甲府城の歴史や石垣構造をレクチャー(20分)
2.天守台や本丸で、豊臣秀吉の時代に造られた野面積み石垣を観察(30分)
3.鉄門で、石垣体験キット「石垣つめるくん」に挑戦(30分)
毎回同じ内容にて実施します。
※小中学生対象で事前申し込みが必要です。
埋蔵文化財センター丸の内調査事務所への電話またはFAXによる申し込みをお願いします。
電話055-228-0512(午前9時から午後4時)ファックス055-269-7677
ファックスでお申込みの際には、氏名、住所、電話番号を記載ください
※注意事項
(1)水筒、タオルを持参してください。(十分な熱中症対策が必要です)
(2)集合前、解散後の安全確保(原則、小中学生編は保護者の送迎)
(3)雨天時は中止※ブログ「くろちゃんの甲府城つづりⅡ」にてお知らせします。
くろちゃんの甲府城つづり2.
http://blog.goo.ne.jp/koufujyou26
※青空教室の集合場所は山梨県庁内県議会議事堂前になります。
第1回7月24日
第2回7月30日
第3回8月4日
第4回8月10日
第5回8月20日
時間:9時30分~11時
名称 | 県指定甲府城跡(舞鶴公園) |
ここに交通手段を入力してください。
無料
電話・FAXでの事前予約が必要です。
小・中学生
毎回15名程度
ここに共催・協賛・後援を入力してください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.