トップ > 新着情報 > 平成27年度の新着情報 > 県庁における今夏の節電対策について
更新日:2015年6月2日
ここから本文です。
「やまなし省エネ県民運動」の一環として、県庁舎及び県管理施設においても来庁者の利便性を確保するとともに、職員への勤務環境への影響を考慮する中で、これまでも継続して取り組んできた照明の節電などに加え、室内温度28℃の徹底など様々な取り組みにより、今夏の節電に率先して取り組むこととしています。
○県庁舎及び県管理施設等における節電対策の推進
(1) 県庁舎における節電対策の徹底
○県庁舎における主な取り組み
・空調関係
室内温度28℃の徹底
室内機フィルターの清掃
・照明関係
室内照明の4割程度消灯(500ルクスから300ルクス)※状況に応じて緩和
昼休み時間の室内の完全消灯
廊下・トイレ等の照明は必要時に点灯
非常階段低照度化
残業時の不要照明消灯
・事務器機関係
コピー機,プリンタの節電モード設定
不要時等のパソコン電源オフ
プリンタの一部使用停止
待機電力の削減
・その他
エレベーター1基の稼働停止(9時00分~)
冷水器の使用停止
冷蔵庫の使用自粛
○実施期間:平成27年6月1日~平成27年9月30日
○「電力需給ひっ迫警報」等が発出された場合は、更なる照明等の節電を呼びかける。
(2) 出先機関及び県管理施設等における節電対策の徹底(各部局)
出先機関及び県管理施設等においては、業務内容や設備の特性などに応じて、県庁舎と同様の節電対策を行う。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.